活動日誌
-
どんど焼きに行ってきました!
ご挨拶が遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 センター長の池田です。 あ 昨年を振り返る間もなく新年早々、石川県能登半島で大きな地震が発生し、尊い命が失われました。 強い揺れや津波の映像が流れるたびに東日本 […
-
1月の新刊情報
青年センターライブラリー1月の新刊情報です。 『無敵の犬の夜』 小泉綾子著 令和5年11月30日初版発行 『人間標本』 湊かなえ著 令和5年12月13日初版発行 『互換性の王子』 […
-
⛄子どもの陶芸教室⛄
12/17(日)に自由研究先取り!陶芸一日体験教室を開催しました。 講座の様子を少しご紹介します! まずは先生が道具の説明やどのように焼いているか教えてくれます! このカラフルな絵の具は粘土なんです!化粧土 […
-
青年サークル交流会を開催しました!
12月10日(日) 青年サークル交流会 ゲーム大会を開催致しました。 毎年開催している交流会で、青年センターを利用している青年団体同士で交流を深めてもらう会です。 昨年はボンバーマン大会を体育館で開催。今回はニンテンドー […
-
野菜ソムリエ教室のスイーツ教室♪~ショウガ編~を開
12月9日㈯、「野菜ソムリエ教室のスイーツ教室♪~ショウガ編~」を開催しました。 講師は野菜ソムリエの間坂あや子先生です。 今回は「ショウガ」を使ったジンジャーケーキ~アイシングデコレーション~を作りました […
-
合格祈願!巨大絵馬を設置!
大学共通テストが近づいてきましたね! 青年センターでは、たくさんの受験生が勉強に励んでいます。 そんなみなさんを応援するために合格祈願の巨大絵馬を設置しました! みなさんに書いてもらった絵馬(紙)は2月9日(金)に函館八 […
-
消防訓練を実施しました!
年に2回実施することが義務付けられている消防訓練。 12月6日(水)に今年2回目の訓練を行いました。 利用者様が安心・安全に当施設をお使いいただくためにはスタッフの日頃の訓練は欠かせないものです。 訓練用水消火器を使った […
-
青年センターもクリスマス気分!
12月に入り、青年センターではツリーを飾ってクリスマス気分です♪ ツリーのそばには、サンタさんの短冊が置いてあります。 是非お願い事を書いて、ツリーに飾ってくださいね。 また青年センターは、「クリファン盛り […
-
12月の新刊情報
青年ライブラリー12月の新刊情報です。 「なれのはて」 加藤シゲアキ著 令和5年10月23日初版発行 「君が手にするはずだった黄金について」 小川哲著 令和5年10月20日初版発行   […
-
年末年始休館のお知らせ
センター長の池田です。 早いもので今年もあと一か月で終わります。 皆様はどのような一年だったでしょうか。 青年センターはアフターコロナ(厳密には明けていないかも)の時代となり これまでできていなかったイベントを再開するな […
-
青年センターに、ワニ!?
青年センター入口に、可愛らしいお客様が! ワニちゃんです◎ センターで日本語を勉強中の外国人利用者さんの手作りで、ワニ肉料理の講座の宣伝のために作ったのだそうです。 すごいクオリティ!目がとってもキュートです! 背中が開 […
-
ピアノの調律を行いました♪
11月9日、17日の2日間で、ロビー、体育館、音楽室にあるピアノの調律を行いました。 年に1回、ピアノの調律を実施しています。 調律は人でいうと健康診断のようなもので、どこか悪いところがないか診てもらいます。 また来年1 […
-
「野菜ソムリエの料理教室~サツマイモ編~」を開催し
11月11日㈯、「野菜ソムリエの料理教室~サツマイモ編~」を開催しました。 講師は野菜ソムリエの三浦由貴子先生です。 今回、先生の方で色々な種類のサツマイモを用意して下さりました。 まずサツマイモをシンプルに食べ比べをし […
-
第16回道南大会フォトコンテスト、開催中です!
2023年9月10日に、YOSAKOIソーラン祭り道南大会が行われました。 昨年は感染対策の為、屋内での開催でしたが、今年は函館朝市での開催となりました♪ 踊り子たちの勇姿を写真に写した「第16回道南大会フォトコンテスト […
-
『ゆぅすかわらばん』32号を発行しました!
青年センターの広報誌『ゆぅすかわらばん』32号を10月末に発行しました♪ 巻頭特集では、9月に有観客にて行われた「青年センターフェスティバル」の様子を、写真盛りだくさんでお届けしています! そのほか、青年センター周辺のゴ […