活動日誌
-
紙とプラスチックを作りました!
センター長の池田です! 小学校の冬休みは1月14日(火)で終わりのところがほとんどのようですね。 私が小学生の頃は夏休みと冬休みは同じくらいの日数でしたが 今は夏休みの方が長く(酷暑の影響?)、冬休みが短くなっています。 […
-
3月8日(土)はモヤシを使った料理教室が開催予定で
こちらの講座は、受講者が料理を作らずに先生の調理を見ながらメモする講座ですので 初心者の方でも気軽にご参加いただけます。講座中に試食もございます♪ 講座名:野菜ソムリエの料理教室~モヤシ編~ 講師:三浦由貴 […
-
野菜ソムリエの料理教室~春菊編~を開催しました♪
1月11日㈯、「野菜ソムリエの料理教室~春菊編~」を開催しました。 講師は野菜ソムリエの三浦由貴子先生です。 この講座では、すべて三浦先生のオリジナルレシピです! また参加した方のみにおまけレシピも教えてくれました♪ 春 […
-
どんど焼きに行ってきました!
今年は1月6日(月)が仕事初めだった方が多かったようですね。 まだ正月気分でいたい気持ちもあるのではないでしょうか。 さて、本日1月7日(火)は亀田八幡宮でどんど焼きが行なわれるということで しめ飾りを持って行ってまいり […
-
トイレ復旧のお知らせ
1/4(土)より故障していたトイレですが、本日復旧いたしました。 水道管の凍結ではなく、水抜きの際に流れを止めるパッキンの不具合で流れなかったようです。 今後は点検などをしながら不具合がでないように注意してまいります。 […
-
トイレ故障のお知らせ
皆様、明けましておめでとうございます。 センター長の池田です。 1月4日(土)の開館に向けて前日に赤水出しのために出勤しました。 事務所や調理室など管理棟側を順調に作業していたところ・・・ トイレの水が出ない・・・ 凍結 […
-
1月の新刊情報
青年ライブラリー1月の新刊情報です。 『地雷グリコ』 青崎 有吾著 令和5年11月27日初版発行 『逃亡犯とゆびきり』 櫛木 理宇 令和6年12月16日初版発行 高校生の射守矢 […
-
年末年始休館のお知らせ
2024年も残りわずかとなりました。 世界、日本いずれの情勢を見ても様々なことがありました。 個人的に思うのは、おめでたいニュースが少なかったかな、ということですね。 紛争、裏金、凶悪事件など多く耳にしたように感じます。 […
-
子どもの陶芸教室を開催しました⛄
12/21(土)自由研究先取り!陶芸1日体験教室を開催しました♪ 講師を務めてくださったのは、studio claynote主宰の石川 久美子先生です(^^)いつもありがとうございます☆彡 陶芸教室の様子をご紹介します♪ […
-
Big Band F# LIVE 6th 動画公開
9月28日(土)に開催した、BigBand F#LIVE6thの動画をアップしました! 当日は開場前に長い行列ができる盛況ぶりでした。 来られなかった方、観覧したけれどもう一度聴きたい方、もちろんまだ見たことのない方もぜ […
-
合格祈願!巨大絵馬を設置しました!
窓から見える外の景色が白くなってきていよいよ、受験生にとっては最も大切な時期に入ってきます。 青年センターでは、受験勉強を頑張る学生さんのお役に立てればとの思いで、毎年この時期に 合格祈願の巨大絵馬を設置しています!みな […
-
防火優良認定を更新しました!
上記画像は、「防火優良認定証」です。 防火優良認定証とは、防火対象物定期点検報告制度の一環として、防火対象物が特例認定を受けた場合に表示できる証です。 消防機関が審査・検査を行い、優良な建物として認定されるもので、向こう […
-
科学で楽しく自由研究♪のお知らせ
冬休み恒例の『ちかこ先生の科学で楽しく自由研究♪』シリーズのお知らせです。 今回はなんと! 牛乳パックで紙を、そして牛乳からプラスチックを作っちゃうんです! とても興味をそそられませんか??? 対象は小学生とその保護者様 […
-
野菜ソムリエ教室のスイーツ教室♪~りんご編~を開催
12月7日㈯、「野菜ソムリエ教室のスイーツ教室♪~りんご編~」を開催しました。 講師は野菜ソムリエの間坂あや子先生です。 今回はすりおろしリンゴのシフォンケーキです! まずりんごについて説明を受けた後に調理デモンストレー […
-
消防訓練を実施しました!
12月4日(水)、年に2回行うことを義務付けられている消防訓練を実施しました! 令和6年は2回目です。 市民の皆様が安心してご利用できるよう、欠かさずに行っております。 座学のあとは実際に消防署に通報する訓練を実施しまし […