活動日誌
-
【9/6受付開始】大人の陶芸教室を開催します
10/9(木)に『楽しく陶芸♪好きな器を作ろう!』を開催します🙂 講師を務めて下さるのはstudio claynote主宰の石川久美子先生です🐱 こちらの講座は大人の方を対象とした陶芸教室 […
-
イベントに伴う入館規制のお知らせ
青年センターフェスティバル2025の準備のため、イベント前日となる 9月13日(土)は関係者以外、終日入館ができません。 ご不便をおかけいたしますが、翌日のイベントに全力を尽くすためご協力の程お願いいたします。 &nbs […
-
劇団娯一好 第3回公演「溺れるイチゴとママの嘘」の
「溺れるイチゴとママの嘘」 青年センターの青年団体である劇団娯一好の第3回公演のお知らせです。 いつもの家族の日常。 私がいて、お父さんがいて。 でも、そこにお母さんはいなかった。 本公演はド […
-
演劇ユニット函館塾 夏公演 「いかけしごむ」のお知
青年センターで活動している演劇ユニット函館塾の夏公演「いかけしごむ」のお知らせです。 「いかけしごむ」 ≪あらすじ≫ 暗い夜、「ココニ坐ラナイデ下サイ」と看板が立てられたベンチに座る女。 そこに黒い袋を持った男が現れる。 […
-
空気砲とかさ袋ロケットを作りました!
小学生のみなさん、夏休みはどのように過ごしていますか? 暑い日が続いてなかなか外遊びなど思い切りできないかもしれませんね。。。 そのような中、青年センターでは夏休みの恒例企画「ちかこ先生の科学で楽しく自由研究♪」シリーズ […
-
8月の新刊情報
青年ライブラリー8月の新刊情報です。 「フロントライン」 増本 淳 著 令和7年5月20日初版発行 「踊れ、愛より痛いほうへ」 向坂 くじら 著 令和7年6月30日初版発行 「ブ […
-
プログラミングワークショップが開催されました!
7月5.6.19.20日の4日間に渡って「プログラミングワークショップ」を開催しました。 このワークショップでは「Scratch」というプログラミング学習ソフトを使用し、U-16プログラミングコンテスト函館大会(道南デジ […
-
子どもの陶芸教室を開催しました☀
7/26(土)に「自由研究先取り!陶芸1日体験教室」を開催しました! 講師を務めて下さったのはstudio claynote主宰の石川 久美子先生です🐈 講座の様子を紹介します🌷 &nbs […
-
空気砲とかさ袋ロケットを作ろう!
暑い日が続きますね。 皆様、体調を崩さずに過ごされていますでしょうか? さて、暑いということは・・・夏休みが目前だということです! 青年センターでは毎夏恒例の講座を開催します。 はこだて国際科学祭2025プレイベント 「 […
-
アメリカシロヒトリの巣網を除去しました!
昨年、ニュースでも話題になったアメリカシロヒトリの毛虫… 今年もセンターの前庭にアメリカシロヒトリの巣網が出来上がっていたため早速駆除しました! ↓ライラックの木が好みなのでしょうか… ↓巣網と呼ばれる状態 […
-
7/12 野菜ソムリエの料理教室♪~トマト編が開催
7月12日㈯、「野菜ソムリエの料理教室~トマト編~」を開催しました。 講師は野菜ソムリエプロの三浦由貴子先生です。 この講座では、三浦先生のオリジナルレシピを教えて下さります。 講師の説明を受けながらメモを取り、最後に試 […
-
青年センターフェスティバル2025のお知らせです&
青年センターの1年間での最大イベント 『青年センターフェスティバル2025』 が9月14日(日)に開催することとなりました! YOSAKOI、Big Band、ダンス等の多彩なステージ発表、 やきとり、やき […
-
函館に元気な歌声が響き渡る、七夕まつりでした♪
7月7日(月) 青年センターでは夕方16:30よりお菓子のくじ&水風船ヨーヨーを用意しました。 暑い中、来てくれた子どもたちは元気に「竹~に短冊、七夕まつり~♬」と歌ってくれました! 子どもたちの元気な歌声とたくさんの明 […
-
7/7 今日16:30~七夕まつりです♪
今日16:30より七夕まつりです。 ろうそく貰いの歌を元気に歌ってくれた子どもにお菓子くじを用意しています♪ 先着数量限定で水風船ヨーヨーもプレゼント♪ 日差しが強く暑い状態ですので、熱中症にお気を付けください。 それで […
-
7/7(月) 明日は七夕まつりです♪
青年センター入口にて、小学6年生以下を対象にお菓子をプレゼントします。 元気な声でろうそく貰いの歌を歌ってくれた子はお菓子のくじが引けます♪ また先着数量限定で水風船ヨーヨーもプレゼントしています! ぜひお […