活動日誌
-
青年戦隊クリーンレンジャー!!
本日4/24(日)に青年団体による千代台周辺の清掃活動を行いました!今回もたくさんの青年団体が参加してくださいました◎ 参加してくださった団体さんを紹介します! ・函館躍魂いさり火 さん ・マキシマム さん ・MCC さ […
-
5/12『書家・青穂のペン文字講座~万年筆を楽しみ
「万年筆を持っているけど使っていない」「使い方がわからない」 そんな方に、ぜひおすすめしたい講座があります! 5月12日㈭に、青年センターで開催する講座『書家・青穂のペン文字講座~万年筆を楽しみま書~』です。 講師は、書 […
-
『ゆぅすかわらばん』29号を発行しました!
青年センターの広報誌『ゆぅすかわらばん』29号を3月末日に発行しました!(こちらからご覧いただけます) 巻頭特集では、動画配信で開催した『青年センターフェスティバル』の様子をお伝えしています。 「青年センターで活動する若 […
-
施設案内リーフレットをリニューアルしました!
年度が替わり、新しいことがスタートする時期ですね。 環境が変わったり、習い事を始めたりなど、今までと違うことにワクワクしている方も多いことと思います。 さて、この度、青年センターの「施設案内リーフレット」をリニューアルい […
-
Bluetoothスピーカー無料貸出開始!
青年センターではYOSAKOIやダンスなどの団体向けにCDラジカセを無料貸出しております。 これらにもBluetooth機能が付いているのですが、今回はBluetoothに特化したスピーカーを導入しました! ANKER製 […
-
令和3年度利用者アンケートを公開しました!
毎年恒例の利用者しんぼく会は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、2年連続で中止となりました。 利用者の皆様と交流する機会が失われるのは非常に残念です。 とはいえ、利用者ニーズはきちんと収集しなければなりません。 1月 […
-
【3/6】「クレーム対応のコミュニケーション」講座
3月6日(日)13:30より「クレーム対応のコミュニケ―ション」講座を開催します。 講師は北海道教育大学教授の今在慶一朗先生です。 今回は苦情に悩める人向けの講座です。 接客をしているとクレームはつきものです。 一度トラ […
-
合格祈願!巨大絵馬を奉納!
12月より設置していた合格祈願巨大絵馬を函館八幡宮に奉納してきました! NPO函館市青年サークル協議会の仙石理事長とGスクエアの岡本センター長と3人で行ってまいりました。 一人でも多くの学生さんに素晴らしい春が訪れるよう […
-
どんど焼きに行ってきました!
青年センター入口に飾っていたしめ飾りを持って亀田八幡宮に行ってきました。 毎年恒例のどんど焼き。 この火を見ていると落ち着くんですよね。 しばし煙を浴びてきました。 さて、くじ運のないことで職場内では有名な私、おみくじを […
-
新年あけましておめでとうございます!
センター長のいけだです。 新年あけましておめでとうございます! 年末年始をゆっくり過ごされましたでしょうか。 青年センターは本日1月4日(火)より通常開館いたしました。 本年も、より一層たくさんの市民の方にご利用いただけ […
-
本年もお世話になりました。
センター長の池田です。 2021年の青年センターは大寒波による水道管の凍結、そして破裂で幕を開けました。 浸水しないようスタッフ総出で水を掻き出しました。 今思い出しても恐ろしくなります。 今回の年末年始も大寒波が来るよ […
-
今日はクリスマスイブ♬
本日、12月24日はクリスマスイブですね。以前は12月25日のクリスマスをメインにパーティーなどをしたものですが、いつの頃からかイブが重視されるようになりましたね。時代の流れですね。 さて、青年センターでは願い事を書いて […
-
陶芸教室を開催しました!!
昨日12月19日に「自由研究先取り!陶芸1日体験教室」を開催しました!寒い中たくさんの小学生のみんながきてくれました!!講師はstudio claynote主宰の石川久美子先生です!!! 作りたいものを紙に絵で描き、その […
-
5年間お世話になりました
スタッフのあらきです。私事ではありますが、12月いっぱいを持ちまして青年センターを離れることとなりました。 5年という長いような短いような間でしたが、たくさんのことを経験させていただきました。草刈り、除雪機の操作、タイル […
-
防火優良認定証が到着!
さて、青年センターでは、防火対象物点検報告特例認定を受けるために11月末に消防署の立ち入り検査がありました。特例認定の有効期間は3年なので、前回認定を受けてから3年が経ったと思うと、、、時が経つのが早い!、と昨年のブログ […