活動日誌
-
函館マラソン2019 青年センター荒木、完走しまし
今日は函館市の一大イベント「函館マラソン2019」の日。 少し肌寒い天候での開催となりましたね。 関東や関西からの参加者さんは、予想外の寒さに驚いており、急遽上着を購入した方もいらっしゃったようです。 青年センターからは […
-
【7/16】函館たっぷり浪曲会♪
7月16日(火)中島れんばいふれあいセンターにて 「東家一太郎・美(みつ)函館たっぷり浪曲会」 が開催されます♪ 平成30年度文化庁芸術祭新人賞を受賞した浪曲師お二方の函館初の浪曲会です。 節と三味線のリズムに乗って、身 […
-
【7/15】中島れんばいふれあいセンター祭
7月15日(月・祝)は 「中島れんばいふれあいセンター祭」が開催されます! カプセルくじや塩パン販売、作品展示やチャンバラ体験まで! 夏ならではのお祭り楽しみましょう♪ ************************* […
-
【7/12】劇団PaP夏公演「強制小学生/どんな色
7月12日(金)北海道教育大学函館校にて 劇団PaP夏公演「強制小学生/どんな色がすき」 が開催されます! 青年団体として青年センターで活躍されている劇団PaPの公演です! 今度のPaPは2倍、すごい!二本立ての公演とな […
-
【7/18】朗読「海峡の鎮魂歌」
7月18日(木)に、函館市中央図書視聴覚ホールにて 平成30年 函館市文化賞受賞記念 函館市中央図書館郷土の歴史講座 函館朗読紀行Vol.13 「海峡の鎮魂歌」 が開催されます。 20年間で三度も悲劇に見舞われた町、函館 […
-
カラスにご注意を
大気の状態が不安定で、雨が降ったり止んだりですね。 7月7日函館マラソンの日は晴れてほしいものです。 さて、タイトルにもあるとおりですが 最近青年センター周辺ではカラスが卵や雛を守る行動からか 人を威嚇し、 […
-
7月の新刊情報
青年ライブラリー7月の新刊情報です☆彡 『予言の島』 澤村 伊智 著 2019年3月15日初版発行 『百花』 川村 元気 著 2019年5月15日初版発行 『ノーサイド・ゲーム』 […
-
函館マラソン開催に伴う施設利用制限のお知らせ
7月7日(日)に函館マラソン大会が開催されます。 それに伴い、青年センターは救護スタッフの控室等で貸切となるため、前日準備を含め 7月6日(土)、7月7日(日)は関係者以外立入禁止 となっています。 ご不便をお掛け致しま […
-
【7/11】公立はこだて未来大学 特別講演会
2019年7月11日(木)公立はこだて未来大学にて 特別講演会「人工知能とは何かを改めて考える」が開催されます。 私たちの生活へ接近し始めている人工知能について 第一線で研究を進める3人の講師をお招きし講演をしていただき […
-
【7/12】国際地域リーダー論講座
7月12日(金)に、教育大学函館校にて 「全国スーパーマーケット協会・北洋銀行 寄附特別講座 in 北海道教育大学函館校」 が開講されます! 毎回、各界で活躍されているゲストを招いて開催される講座です。 今回は むつ市 […
-
【7/20,21】函館マリンフェスティバル2019
7月20日(土)、21日(日)に、 「函館マリンフェスティバル」が開催されます! この日は海に関するたくさんの体験ができます♪ 海藻でおしばや万華鏡をつくったり、親子でイカ釣りをしたり・・・ 海の生き物たちに触れたり海の […
-
【7/13】「被爆体験を語り継ぐ永遠の会」朗読会
あの日をつたえたい~朗読による伝承 ナガサキから私たちへ 1945年8月9日 午前11時02分 長崎市の上空で一発の原子爆弾がさく列した。 一瞬にして奪われた 7万4千余の命 一人一人の あの日の記憶をつたえたい 私たち […
-
7月7日は七夕まつり♪
まだまだ朝晩はひんやりとしていますね 体調など崩さぬよう、お気をつけください さて、タイトルにもあるとおり 7月7日は七夕まつりです☆彡 七夕に必要不可欠な「笹」と「短冊」を青年センター入り口に用意しました […
-
利用者しんぼく会を開催しました!
利用者様のご意見をうかがい交流できる貴重な機会 『青年センター利用者しんぼく会』 を6月24日(月)に開催しました。 16団体35名の方々にご参加いただきました。 これまでは、いただいたご意見・ご要望への回答、サービス向 […
-
【7/14】ギャラリー・コンサート「ミュシャによせ
7月14日(日)に、北海道立函館美術館にて 「ギャラリー・コンサート ミュシャによせて」 が開催されます♪ 6月29日(土)から開催される「ミュシャ展」内でのピアノコンサートです。 貴重なミュシャの絵を楽しみながら、素敵 […