活動日誌
-
【7/27】函館山の草花を知ろう②
夏から晩秋にかけて函館山で見られる植物を、DVDや写真を見ながら詳しく学びましょう。 今回は、旧登山道・入江山・薬師山・千畳敷コースの草花・樹木などを紹介します。 【開催日】令和2年7月27日(月) 【開催時間】午後6時 […
-
【7/14】からだに優しい料理(夏)
函館市女性センターで受講生を募集いたします。 家族の健康な身体作りのため、身体に良いとされる料理を季節ごとに学びましょう。 〈メニュー〉 ●五穀米 ●夏野菜の包みご飯(サムパプ) ●わかめスープ ●根菜の焼き物 ●季節の […
-
手作りマスクいただきました♪
今日も天気が良く、とても気持ちいいですね。 …気持ちが良いというよりも、暑いですね(*_*) 夏のマスクはキツイだろうな…と考えていたら、 本日、センターの利用者さんより、手作りマスクをいただきました! 外はおしゃれな生 […
-
7/4・11・18【はこだて検定】ミニ講座&相談会
はこだて検定に興味があっても、どんな試験なのか、どんな対策をすればよいのか分からず、 手を出せなかった方、多いのではないでしょうか? そのようなお悩みをお持ちの方にオススメしたいのが、【はこだて検定~ミニ講座&相談会in […
-
【募集6/2~24】五稜郭公園「サクラの木へお礼肥
五稜郭公園にあるサクラは樹齢100年を超える木もあるそうで年々老齢化が進んでいるそうです。このような状況を改善するためのプロジェクト「サクラの木へお礼肥」のお知らせです。 募集内容:五稜郭公園のサクラの木(根)へ肥料を施 […
-
【7/4】地元の名所を掘り下げる~はこだて探検隊①
7/4㈯午前10~12時、女性センターにて、『地元の名所を掘り下げる~はこだて探検隊①~』が開催されます。 「函館八幡宮」を訪れて、普段見聞きすることが出来ないようなことを詳しく掘り下げて学びます。 意外と地元のことを知 […
-
おいしい函館クーポン第1弾が発行されました!
函館市は、飲食店等支援事業(新型コロナウイルス対策)として おいしい函館クーポンを発行しました! 今回は第1弾として50店舗が掲載されていて、今後数弾にわたり発行されるようです。 クーポンが使用できるお店は、「テイクアウ […
-
明日より6月です
明日より6月です。 当初の予定では、緊急事態宣言は5月31日までと言われていましたので6月1日から活動を再開する方が多くいらっしゃることでしょう。 青年センターは5月26日から通常開館となりましたが、マスクの着用や入館退 […
-
初夏の陽気
ようやく外は暖かくなってきて、昼間の気温が20度を超える日もでてきました。 この時期が外に出かけるにも、運動するにも気持ちいいですね。この時期が一番好きかもしれません。 コロナ禍で、ゆっくりと観る間もなく桜 […
-
青年センターの利用に関するチェックリスト(更新)
5月26日の活動日誌において、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための 青年センターの利用制限に係るチェックリストを公開させていただきましたが、 全体的なガイドラインの内容の変更に伴ってチェックリストも変更になっており […
-
青年センターファームの名残
以前、青年センターでは広い敷地を生かして、いろいろな作物を栽培していました。 トマト、キュウリ、枝豆、ニラ、トウモロコシ、さつまいも、カボチャ、落花生、 メロン、スイカなどなど・・・ こういったものの栽培を通して高校生と […
-
6月の新刊情報
青年ライブラリー6月の新刊情報です 『流浪の月』 凪良 ゆう 著 2019年8月29日初版発行 『MISSING 失われているもの』 村上 龍 著 2020年3月20日初版発行 […
-
青年センターの利用に関するチェックリスト
※こちらの内容は更新されました。 5月29日の活動日誌に更新した内容を紹介しています。 センター長の池田です。 本日5月26日(火)より通常開館となりました。 昨日の活動日誌でお知らせしたとおり、利用に関して様々な制限が […
-
通常開館のお知らせ
5月31日(日)までを予定しておりました臨時閉館ですが、5月25日(月)までに 短縮され、5月26日(火)より通常開館となります。 しかしながら、皆様ご存知の通り新型コロナウイルス感染症の拡大を予防するために 新しい生活 […
-
臨時休館再延長のお知らせ
5月10日までを予定していました臨時休館ですが、緊急事態宣言の延長に伴い 青年センターも5月31日まで休館を延長することとなりました。 現在、9時~22時までお電話での問い合わせに対応しておりますが、こちらの 時間も9時 […