活動日誌
-
緊急事態宣言に係る開館時間短縮のお知らせ
いつも青年センターをご利用いただき、ありがとうございます。 新型コロナウイルスはデルタ株が猛威を振るい、北海道でも緊急事態宣言が発令されました。それに伴い函館市青年センターは開館時間を短縮いたします。 期間は8月28日( […
-
秋にむけて
秋に向けて花壇の花たちの「切り戻し」を行いました。 切り戻しとは、伸びすぎた枝や茎を切り取ることで、株の大きさを整え、新芽・花の成長を促したり、害虫や病気を予防する効果があります。 たくさんの日光と水を浴びて、すくすく育 […
-
避難場所を把握するために!
8月10日に函館市戸井泊にて記録的大雨が降りました。 夜中の土砂災害警戒情報で飛び起きた方がたくさんいらっしゃったことと思います。 西日本では記録的な大雨がまだ続いています。 ここ数年の急激な気候変化を考えると、大雨によ […
-
ウォータークーラーのカートリッジを交換しました
本日は、体育館前に設置しているウォータークーラーのカートリッジを交換しました。 交換の目安はだいたい1年ですが、青年センターの水道管は古く錆が多く出るため、半年くらいで交換を行っています。 この中に、フィルターが入ってい […
-
館内の空気を気持ちよく
本日は8月13日。お盆ということでお墓参りに出かけている方も多いのではないでしょうか。いつ雨が降ってもおかしくない空模様です。雨に濡れて風邪など引かぬようご自愛ください。 さて、このように空気がじめっとした時に出てくるの […
-
【9/18~9/25】「ライフ・イズ・アート」展を
9/18㈯~9/25㈯の8日間、青年センターにて、道南で活動する若手アーティスト5人の作品展「ライフ・イズ・アート ~アートの国を旅しよう!~」展を開催します!本展では、ささきようすけさん、いめうとかさん、工藤亮佑さん、 […
-
クロアリ防除施工をしました!
急に涼しくなりました。 むしろ寒いですね。。。 ブログでの報告が遅くなりましたが気温が33.9℃を記録した8月7日にご近所の西武消毒さんにクロアリ防除施工をしていただきました。 利用者様からのご意見で夏になると増えるのが […
-
科学で楽しく自由研究しました♪
昨日8月7日(土)に、1872年(明治5年)統計開始以来、観測史上最高気温を記録したようです。その気温はなんと33・9℃!!!道外の方からすると珍しいことではないですが、函館市民にとってはしんどい。。。そんな中、暑さを吹 […
-
「2021プロ野球エキシビジョンマッチ函館開催」に
待ちに待った日本ハムファイターズ戦が明日から始まりますね♪ 青年センターやオーシャンスタジアムがある千代台公園内ではその準備が進められております。 開催の詳しくは→ 北海道日本ハムファイターズ公式HP グッズや飲食販売ブ […
-
芝居組「虎」公演「新選組 血志伝~白き果て~」
青年センターの青年団体として活動している芝居組「虎」の第15回公演「新選組 血志伝~白き果て~」が9月26日(日)に開催されます! 芝居組「虎」は、函館で活躍している演劇団体です。シリーズ開始から5年の歳月を重ねた「新選 […
-
8月の新刊情報
青年ライブラリー8月の新刊情報です 『彼岸花が咲く島』李・琴峰(り・ことみ)著令和3年6月25日初版発行 『貝に続く場所にて』石沢 麻衣著令和3年7月7日初版発行 『テスカトリポカ』佐藤 究著令和3年2月19日初版発行 […
-
虫の多い時期になってきました
うだるような暑さが続いています。みなさん体調には十分にお気をつけください。 さて、タイトルにもあるように、、、青年センターにとって、暑さと同じくらい問題となっているのが、「虫」です。千代台公園内に位置していて緑に囲まれて […
-
陶芸教室を開催しました
昨日7月17日に、小学生向けの「自由研究先取り!陶芸1日体験教室」を2年ぶりに開催しました。この日は気温が30度まで上がりましたが、集まった小学生たちは元気いっぱい!汗水垂らしながら、作品づくりに没頭していました。 講師 […
-
マリーゴールドをいただきました
我らがセンター長が参加している「花のパートナー」(一般財団法人函館市住宅都市施設公社が実施)より、綺麗なマリーゴールドをいただきました。 咲いているマリーゴールドの手前に、まだ蕾もついていないのがあるのがわかるでしょうか […
-
消防訓練を行いました!
年2回の実施を義務付けられている自衛消防訓練を7月14日(水)に実施しました! 今回の内容はスタッフ全員で作成した「災害等緊急時対応マニュアル」の読み合わせと消火訓練です。 マニュアルの内容をアルバイトスタッフのみなさん […