活動日誌
-
7/30(日) プログラミングワークショップ 第1
scratchを使ったプログラミングワークショップが7月30日(日)第1回目が開催されました。 今回は講師が三野宮定理さん、監修は原田泰さん。サポートとして3人のファシリテーターの方が来て下さりました。 まず講師の方々か […
-
青年センターフェスティバル、復活!
センター長の池田です。 ついに、ついに4年ぶりに青年センターフェスティバルを開催します! 先日7月21日(金)に実行委員会を行い、久しぶりに多くの団体さんと顔を合わせてお話しできたことに感激しました。 次回の実行委員会ま […
-
夏の陶芸教室を開催しました☀
7/23(日)に自由研究先取り!陶芸1日体験教室を開催しました☀ 講師を務めてくださったのは、studio claynote 主催の石川 久美子先生です(=^・・^=)いつもありがとうございます! 教室の様 […
-
紙の顕微鏡で観察してみませんか?
センター長の池田です。 はこだて国際科学祭2023の開催が近づいてきました! プレイベントはもう始まっていて、いよいよという雰囲気を感じます。 さて、先日はプレイベントである『くるくる回るマグネットトイを作ろう!』をご案 […
-
ちかこ先生の自由研究♪
※おかげさまで満席となりました! センター長の池田です! いよいよ夏休みが近づいてきましたね♪ 今は任意になっているようですが、小学校では自由研究がありますね。 青年センターでは、楽しく科学を学んで自由研究作品も作れる素 […
-
【函館市二十歳の集い】を一緒に盛り上げてくれる方を
令和6月1月7日(日)に開催予定の函館市二十歳の集い(旧:成人祭)の祝賀行事の企画・運営を行う実行委員を募集しています! 二十歳の集い(旧:成人祭)で市長の前で、代表のあいさつをしている光景を見たことはあり […
-
7/8 「野菜ソムリエの料理教室~ズッキーニ編~」
7月8日㈯、「野菜ソムリエの料理教室~ズッキーニ編~」を開催しました。 講師は野菜ソムリエの三浦由貴子先生です。 ズッキーニは最近人気の野菜となっておりビタミンB群やビタミンC、 カリウムなど、夏バテ予防に効果的な栄養素 […
-
楽しい七夕まつり♪
約4年ぶりの開催となった7月7日七夕まつり。 当日18時から青年センター入口でお菓子を配りました。 竹~に短冊、七夕まつり♪ 大きな声で歌ってくださりありがとうございました! 元気がたくさんあり、こちらも元気をもらいまし […
-
消防訓練を行いました!
利用者の安全のために、年に2回義務づけられている消防訓練を6月14日(水)に実施しました! まずは動画を見ながら訓練内容を学びます。 また、これまで行ってきた訓練の内容を見直して、スタッフの人数によって避難 […
-
7月の新刊情報
青年ライブラリー7月の新刊情報です 『鈍色幻視行』 恩田陸著 令和5年5月26日初版発行 『かっかどるどるどう』 若竹千佐子著 令和5年5月20日初版発行 『墨のゆらめき』 三浦 […
-
2023年度版『活動サークル紹介』が完成しました!
2023年度版「活動サークル紹介」が完成しました! この冊子には、青年センターで活動していて、メンバーを募集しているサークルの情報が載っています。 「何か始めてみたい」「体を動かしたい」「仲間を見つけたい」と考えている方 […
-
書家・青穂「清々しいガラスペンで暑中見舞いを書いて
6月17日(土)、「書家・青穂『清々しいガラスペンで暑中見舞いを書いてみま書』教室」を開催しました! ガラスペンの使い方、インクの違い、書き心地の違い等を実際に書きながら学び、暑中見舞いを練習しました。 ↑ 講師の青穂先 […
-
7月7日は待ちに待った七夕まつり♪
だんだん日差しが強くなり、夏を感じる季節になってきましたね。 新型コロナウイルス感染症が5類に引き下げられたことで 約4年ぶりとなる子供たちが大好きな七夕祭りを開催することが決まりました。 短冊を用意しておりますので来館 […
-
6/10 野菜ソムリエ教室のスイーツ教室♪~レモン
6月10日㈯、「野菜ソムリエ教室のスイーツ教室♪~レモン編~」を開催しました。 講師は野菜ソムリエの間坂あや子先生です。 今回は「レモン」を使った料理を3品+おまけ1品、計4品作りました。 だんだん気温が上 […
-
6月の新刊情報
青年ライブラリー6月の新刊情報です。 『ヨモツイクサ』 知念実希人著 令和5年5月20日初版発行 『私雨邸の殺人に関する各人の視点』 渡辺優著 令和5年4月22日初版発行 「黄泉 […