活動日誌
-
おうちで簡単イタリアン♪~夏野菜のパスタ編~を開催
※上の写真は講座で作った夏野菜のパスタです。 青年センター主催の新講座おうちで簡単イタリアン♪を開催しました。 この講座は家庭で再現できるように、スーパーなどで購入できる食材のみを使用してイタリアン料理を学びます。 講師 […
-
お花を植えました♪
センター長の池田です。 暑さですっかりやられております。 さて、私は、(一財)函館市住宅施設公社が主催する「花のパートナー」に参加しており 先日杉並花壇に花を植える活動をお手伝いした際にいくつかお花をいただきました。 い […
-
ちかこ先生とストローパンパイプを作りました~♪
小学校はもうすぐ夏休みですね。 みなさん楽しみにしていることでしょうね。 さて、夏休みと言えば自由研究があります。 青年センターでは自由研究を先取りした科学教室を7月21日(土)に開催しました。 ちかこ先生の科学で楽しく […
-
陶芸教室を開催しました
7月15日(日)に、小学生を対象とした 「自由研究先取り!陶芸1日体験教室」 を開催しました! 講師は、毎年お願いしている スタジオ クレイノート主宰 石川久美子先生です。 常連の子や初めての子など、17名で教室が進めら […
-
ロビーのイスが綺麗に!
センター長の池田です。 暑くなってきましたね。 度が過ぎるのは嫌ですが、やはり夏は暑くないとさみしいものです。 気温が高い日が続くようですので、どうかご自愛ください。 さて、青年センターには市民の皆様がくつろげるロビーが […
-
新アルバイトスタッフの本間です。
新しく青年センターでアルバイトを始めた本間慎一郎(ほんましんいちろう)と申します。 若い人からシニアの方まであらゆる世代の人達が、気軽に利用できる施設であるよう努力したいと思っています。 趣味は音楽(作曲・演奏)、写真、 […
-
本日は七夕まつり♪
本日7月7日は、七夕まつりでした! 青年センターでも、お菓子とヨーヨーを配っていました♪ 私は札幌出身なので、函館の七夕は初めての経験でした。 札幌にも七夕まつりがあり、私も小さい頃にいろんなところを回っていましたが、、 […
-
前庭の剪定を行いました!
報告が遅くなりましたが、6月26~28日にかけて青年センター前庭の樹木剪定を行いました。 今回は天気との戦いでした。 6月27日は大雨のため作業ができず、剪定業者さんにおかれましては難しい作業になったことと思います。 そ […
-
利用者しんぼく会を開催しました!
センター長の池田です。 青年センターは青年だけでなく、幅広い年代の方々にご利用いただいております。 世代を越えた交流は青年の情操の純化に資するものであると考えます。 そんな交流を目的のひとつとして毎年に実施しているのが「 […
-
7月7日は七夕!
7月7日は子どもたちが待ちに待ったイベント『七夕』です☆ 七夕といえば笹に短冊ということで、先日笹を刈ってきました。 例年より青々とした笹が生い茂っていました。 青年センターに戻ってから笹と短冊を書く為の台を設置したとこ […
-
調理室清掃を行いました
6月22日(金)に調理室の清掃、整理を行いました。 バラバラにしまってあった調理器具を所定の位置へ また、調理器具の下の敷物も交換しました。 利用者のみなさんに気持ちよく利用していただく為に、 これからも定期的に清掃をし […
-
調理室をより使いやすく
6月16日(土)に調理室のガスコンロを新調しました。 今までのものは平成3年に購入されたもので 汁受け皿に油やゴミが溜まりやすく、掃除も大変。 そして火加減の調整もうまくできなくなっていました。 今回購入したものはフラッ […
-
手作りお菓子講座 スコーン編を開催しました!
青年センター主催の「手作りお菓子講座 スコーン編」を開催しました。 講師は、弥生町にある「おやつ工房」の店主・犬竹さんです。 毎回募集開始直後に定員となる大人気講座でして、キャンセル待ちや諦めるお客様が多かった為、 通常 […
-
消防訓練を行いました!
センター長の池田です。 今日は消防訓練を行いました。 今回は通報、消火、誘導、避難係の役割についてより深く理解してもらうために映写会を実施しました。 そして警備会社さんに火災報知器の仕組み、水消火器、屋内消 […
-
環境に優しく施設を明るく!
センター長の池田です。 すっかり初夏の陽気ですね。 陽も長くなりセンター内は夕方でもそこそこ明るいですが、やはり照明が必要になります。 公共施設の運営に当たっては、環境に配慮することが求めれらています。 青年センターでは […