活動日誌
-
和食料理人直伝!おうちで出来る!おもてなし料理教室
青年センター主催講座「和食料理人直伝!おうちで出来る!おもてなし料理教室」を1月14日に開催しました。 この講座は、秋の食材編(10月)、冬の食材編(1月)、春の食材編(4月)、夏の食材編(7月)と、 三ヶ月毎に開催し、 […
-
落語で初笑い♪
1月10日(月・祝)、毎年恒例の 「初笑い!夢助落語会」を開催しました! ご来場いただいたお客様は60名でした。今年も満員御礼です! 今回は3名による落語、1名による講談を披露していただきました♪ トップバ […
-
ご成人おめでとうございます!
1月8日は成人の日! 函館アリーナでは第70回函館市成人祭が行われました。 青年センターでは朝早くから 成人される皆様の振袖の着付けが行われました。 振り袖姿とてもおキレイで見とれてしまいました・・ ヘアメイク・着付けス […
-
どんど焼きに行ってきました!
平成30年になって一週間が経ちました。 この時期に忘れてはならないのが「どんど焼き」です。 青年センターに設置していたしめ飾りなどを持参し、亀田八幡宮に行ってきました。 勤務の関係上、初めて夜に行きましたが、昼間とはまた […
-
新年の初笑いは青年センターで!
センター長の池田です。 新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 年末の活動日誌にも書きましたが、今年も新しいことにチャレンジする気持ちを忘れず業務に取り組んでまいります。 さて、本日から […
-
今年もお世話になりました!
センター長の池田です。 寒波が過ぎ去り、少し天候が落ち着いてきましたね。 早いものであと二日で平成29年が終わります。 この1年間、いろいろなことがありました。 立て看板の倒壊、外壁タイルの落下、雨漏り・・・ 経年劣化に […
-
ちかこ先生の科学で楽しく自由研究♪
小学校が冬休みに入りましたね! みなさん待ちに待っていたのではないでしょうか。 さて、そんな長い休みでも遊んでばかりはいられません。 そう、自由研究がありますね。 青年センターでは冬休み初日に自由研究教室を開催しました。 […
-
ラーメン職人直伝!男のらーめん道 味噌ラーメン編
12月19日(火)19時に、青年センター主催講座・男性限定の「ラーメン職人直伝!男のらーめん道」を行いました。 この講座は、スーパーなどにある一般的な食材で本格的なラーメンを自宅で手軽に作れる方法を学ぶ講座です。 今回は […
-
巨大絵馬設置!
センター試験が間近に迫ってきました。 受験生にとっては追い込みの時期。 少しでも力になりたいと、青年センターでは毎年合格祈願の巨大絵馬を設定しています。 今年は12月15日(金)~1月28日(日)10時頃の期間で設置いた […
-
陶芸教室を開催しました☆
12月17日(日)に 『自由研究先取り!陶芸1日体験教室』 を開催しました。 11月に行われたのは大人向けの陶芸教室でしたが、 今回は小学生向け☆ 講師はスタジオ クレイノート主宰の石川久美子先生です。 先 […
-
新講座「バレトン」始まります!!
12/15に、1月から始まる新講座「男性も女性もボディメイク! 新感覚エクササイズ バレトン」の体験会を行いました! きっと「バレトン」ってなぁに?と思った方、多いのではないでしょうか? 「バレトン」とは、バレエ・フィッ […
-
勉強スペースたこやきDAY!
函館市青年センターでは、毎週木曜日を勉強スペース応援DAYとしており、 勉強を頑張る学生さんを応援すべく、お菓子や飲み物を配布しています。 そんな応援DAYですが先日はスペシャル企画として 勉強スペースたこやきDAYと題 […
-
火災に備えて!
12月13日(水)に消防訓練を実施しました。 いざというときに安全で確実な行動を取るためには定期的な訓練が欠かせません。 青年センターでは年2回、警備会社の方をお招きして訓練を行っています。 まずは火災受信 […
-
Christmas LIVE 2017を開催しまし
12月9日18時より青年センター主催の「Christmas LIVE 2017」を開催しました。 青年センターで活動している団体さんの日頃の成果を発表する場として毎年12月に開催しているイベントです。 今回は上の画像に記 […
-
“幸せを呼ぶ〈もみの木〉”のしおり、配布しています
12月1日(金)~12月25日(月)、2017はこだてクリスマスファンタジーが開催されています。 このクリスマスファンタジーを多くの市民の方にPRすることを目的に、まちづくりセンター、ふるる函館、女性センター、中島れんば […