活動日誌
-
プロトスターの方が出演する【樫の木文庫企画 朗読L
青年センターで活動しているプロトスターの方も出演している 樫の木文庫企画 朗読LIVE Vol.2 向田邦子短篇集 という朗読ライブのお知らせです。 「字のない葉書」「ツルチック」「続・ツルチック」 「お […
-
花壇にお花を植えました🌼
まだまだ寒い日もありますが、暖かい陽気も垣間見えてきましたね。 センター前の桜の木も蕾が出てきました◎ そんな中センターでは先日、花壇にお花を植えました! 今年は、青年センターで長年活動している石﨑ハーモニカ教室の方にお […
-
青年戦隊クリーンレンジャーを開催しました!
4/20(日)に青年戦隊クリーンレンジャーを開催しました! 8団体、35名の皆さんに参加していただきました😊😊 【参加団体】 ・函館躍魂いさり火(YOSAKOIソーラン) ・LiBERTÀ […
-
芝居組「虎」【朗読劇夜行(ヨルヲユク)】のお知らせ
青年センターで活動している芝居組「虎」の 喫茶フリーデンの創業5周年を記念した特別 朗読劇 夜行 のお知らせです。 時は文明開化。見世物小屋で語られる、怪談「道成寺の鐘」… そこへ、重なる謎の放火の怪 夜道 […
-
野菜ソムリエ教室のスイーツ教室♪~イチゴ編~を開催
4月12日㈯、「野菜ソムリエ教室のスイーツ教室♪~イチゴ編~」を開催しました。 参加者は男性4名女性7名でとても和気あいあいとした講座でした♬ 講師は野菜ソムリエの間坂あや子先生です。 今回はいちごを使ったサラダとスチー […
-
「クロリティー大会」を開催しました。
3月29日、青年センター体育館でクロリティー大会を行いました。 「世界自閉症啓発デーin Hakodate 2025」のイベントの一つで道南地区パラスポーツ指導者協議会と青年センターがコラボしての開催です。 11時からは […
-
広報誌「ゆぅすかわらばん35号」を発行しました!
青年センターの広報誌『ゆぅすかわらばん』35号を3月末に発行しました♪ 巻頭特集では、青年センターで開催している「野菜ソムリエの料理教室」「野菜ソムリエのスイーツ教室」の様子をご紹介しています。 そのほか、2024年年間 […
-
「面接の心理学」を開催しました!
3月2日(日)「面接」がテーマの心理学講座を行いました! 講師は北海道教育大学教授の今在慶一朗先生です。 座学だけではなく、3人一組になって全員が「面接をする人」「面接を受ける人」を体験しました。「面接を受ける」時は撮影 […
-
野菜ソムリエ教室のスイーツ教室♪~かぼちゃ編~を開
2月15日㈯、「野菜ソムリエ教室のスイーツ教室♪~かぼちゃ編~」を開催しました。 講師は野菜ソムリエの間坂あや子先生です。 今回はびっくり!かぼちゃ餅です。 今回かぼちゃは雪化粧という品種を使いました!白皮栗カボチャの一 […
-
巨大絵馬、奉納!
センター長の池田です。 2月8日、大安の本日、「合格祈願!巨大絵馬」を函館八幡宮に奉納してきました。 スペースいっぱいに書いてくれました! 模造紙を丸めて、いざ函館八幡宮へ! 着きました! いつ来ても厳かで気分が良くなり […
-
紙とプラスチックを作りました!
センター長の池田です! 小学校の冬休みは1月14日(火)で終わりのところがほとんどのようですね。 私が小学生の頃は夏休みと冬休みは同じくらいの日数でしたが 今は夏休みの方が長く(酷暑の影響?)、冬休みが短くなっています。 […
-
野菜ソムリエの料理教室~春菊編~を開催しました♪
1月11日㈯、「野菜ソムリエの料理教室~春菊編~」を開催しました。 講師は野菜ソムリエの三浦由貴子先生です。 この講座では、すべて三浦先生のオリジナルレシピです! また参加した方のみにおまけレシピも教えてくれました♪ 春 […
-
どんど焼きに行ってきました!
今年は1月6日(月)が仕事初めだった方が多かったようですね。 まだ正月気分でいたい気持ちもあるのではないでしょうか。 さて、本日1月7日(火)は亀田八幡宮でどんど焼きが行なわれるということで しめ飾りを持って行ってまいり […
-
トイレ故障のお知らせ
皆様、明けましておめでとうございます。 センター長の池田です。 1月4日(土)の開館に向けて前日に赤水出しのために出勤しました。 事務所や調理室など管理棟側を順調に作業していたところ・・・ トイレの水が出ない・・・ 凍結 […
-
年末年始休館のお知らせ
2024年も残りわずかとなりました。 世界、日本いずれの情勢を見ても様々なことがありました。 個人的に思うのは、おめでたいニュースが少なかったかな、ということですね。 紛争、裏金、凶悪事件など多く耳にしたように感じます。 […