活動日誌
-
新年あけましておめでとうございます!
センター長のいけだです。 新年あけましておめでとうございます! 年末年始をゆっくり過ごされましたでしょうか。 青年センターは本日1月4日(火)より通常開館いたしました。 本年も、より一層たくさんの市民の方にご利用いただけ […
-
本年もお世話になりました。
センター長の池田です。 2021年の青年センターは大寒波による水道管の凍結、そして破裂で幕を開けました。 浸水しないようスタッフ総出で水を掻き出しました。 今思い出しても恐ろしくなります。 今回の年末年始も大寒波が来るよ […
-
今日はクリスマスイブ♬
本日、12月24日はクリスマスイブですね。以前は12月25日のクリスマスをメインにパーティーなどをしたものですが、いつの頃からかイブが重視されるようになりましたね。時代の流れですね。 さて、青年センターでは願い事を書いて […
-
陶芸教室を開催しました!!
昨日12月19日に「自由研究先取り!陶芸1日体験教室」を開催しました!寒い中たくさんの小学生のみんながきてくれました!!講師はstudio claynote主宰の石川久美子先生です!!! 作りたいものを紙に絵で描き、その […
-
5年間お世話になりました
スタッフのあらきです。私事ではありますが、12月いっぱいを持ちまして青年センターを離れることとなりました。 5年という長いような短いような間でしたが、たくさんのことを経験させていただきました。草刈り、除雪機の操作、タイル […
-
防火優良認定証が到着!
さて、青年センターでは、防火対象物点検報告特例認定を受けるために11月末に消防署の立ち入り検査がありました。特例認定の有効期間は3年なので、前回認定を受けてから3年が経ったと思うと、、、時が経つのが早い!、と昨年のブログ […
-
合格祈願巨大絵馬、設置!
受験生を応援する毎年恒例の合格祈願絵馬を勉強スペースに設置しました! ご自身だけに関わらず大切な方の合格祈願や、社会人の資格試験などについてもどんどん書いてください! 書いていただいた絵馬は令和4年2月5日(土)大安の日 […
-
消防訓練を実施しました!
本日12月15日(水)、年に2回行うことが義務付けられている自衛消防訓練を実施しました! セントラル警備株式会社の方に火災受信機、探知機、屋内消火栓、初期消火などについて教えていただきました。 そして「煙の怖さ」を学ぶた […
-
クリスマスツリーを飾りました
今年もクリスマスツリーを飾りました!!今回は中村スタッフと、新人倉橋で飾りつけしました(^^)/クラシックなツリーをイメージして、小さな飾りをメインにしております。 細かな微調整を繰り返し、ツリー組み立てから約一時間後・ […
-
新スタッフの倉橋です!
11月1日からお世話になります、倉橋 町華と申します!趣味はポケモンGOをすることで、最近函館公園で函館限定のポケモンマンホールを見つけました!皆さんも良いポケスポットがあれば教えてくださるとうれしいです!一日でも早くた […
-
【11/6・7】青年センターフェスティバル収録日に
11月6日7日は、青年センターフェスティバル収録日のため一部の方を除き入館できません。(教養講座「夜活!体幹トレーニング」は通常通り開催します。正面横のドアからご案内いたします) 貸室、講座等のご予約、お申し込みにつきま […
-
花壇は来年の準備です。
だんだんと寒くなり、最低気温5度程度まで下がるようになってきました。体など壊さぬようご自愛ください。 さて、今日は青年センター入り口前にある花壇の花を抜きました。春から夏にかけて元気な姿を見せてくれた花達ですが、この寒さ […
-
2年ぶりに陶芸教室を開催しました
毎年秋ごろに開催をしていた大人向けの陶芸教室でしたが、昨年はコロナのため中止となりました。今月11日に2年ぶりの開催となりましたが、広報を出してすぐに定員に達するほど人気でした。 講師はStudio Claynote主宰 […
-
劇場版「鬼滅の刃」無限列車編の主題歌 炎(ほむら)
コロナ禍で発表の場を失った函館市青年センターを利用する青年団体の活動を救済するため、 YouTubeを発表の場として提供する企画の第弐弾です! 本来であれば今年5月に収録し、6月中に公開をする予定でしたが、 度重なる緊急 […
-
非常灯のLED化
青年センターでは長年にわたり電気代の節約に取り組んでいます。各部屋、各階お手洗いのこまめな消灯の呼びかけや、館内照明のLED工事を行ってきました。 そんな取り組みのひとつとして、今回は非常灯・避難誘導灯のLED工事を行い […