活動日誌
-
【7/14~8/26】奇才・ダリ版画展のお知らせ
函館でシュルレアリスムの世界が炸裂!奇才・ダリの版画展が開催されます。 ぐにゃりとゆがんだ時計や、ピンとはねあげた口ひげが印象的なサルバトール・ダリは、 スペインで生まれた、20世紀を代表する画家のひとりです。 油彩、彫 […
-
本日は七夕まつり♪
本日7月7日は、七夕まつりでした! 青年センターでも、お菓子とヨーヨーを配っていました♪ 私は札幌出身なので、函館の七夕は初めての経験でした。 札幌にも七夕まつりがあり、私も小さい頃にいろんなところを回っていましたが、、 […
-
前庭の剪定を行いました!
報告が遅くなりましたが、6月26~28日にかけて青年センター前庭の樹木剪定を行いました。 今回は天気との戦いでした。 6月27日は大雨のため作業ができず、剪定業者さんにおかれましては難しい作業になったことと思います。 そ […
-
利用者しんぼく会を開催しました!
センター長の池田です。 青年センターは青年だけでなく、幅広い年代の方々にご利用いただいております。 世代を越えた交流は青年の情操の純化に資するものであると考えます。 そんな交流を目的のひとつとして毎年に実施しているのが「 […
-
【7/10~9/9】「北の昆布展」のお知らせ!
青柳町の市立函館博物館で行われる 北の昆布展のお知らせです。 「日本遺産」認定記念として7/10(火)から9/9(日)に渡り行われ、 日本全国の昆布産地を研究されている方達の研究成果報告会も行われるそうです。 中には、展 […
-
【7/7】「つまみ細工で小物づくり」に挑戦!
平成30年度 箱館奉行所 和の講座 「つまみ細工で小物づくり」 五稜郭公園内の奉行所にて行われる小物づくりのご紹介です。 初めての方でも気軽に作ることが可能とのこと。 まだ奉行所に行ったことのない方や、和のモノづくりに興 […
-
【7/5】高実希子meets4PLAYERSコンサ
平成30年度市民舞台芸術奨励事業として、 第5回 高実希子meets4PLAYERS が開かれます! 函館市出身のピアニスト・高実希子さんを筆頭に、弦楽四重奏と合わさり、5名でのオーケストラが奏でられます。 ピアノ 高 […
-
【7/16~】ギャラリーで合唱コンサートを聴こう♪
7月から北海道立函館美術館で開催される「奇才・ダリ版画展」にて、合唱コンサートが開かれます! シュルレアリスムやスペインにちなんだ曲を披露するそうです。 シュールなダリの世界に染まる展示室の中で、合唱を聴いてみませんか? […
-
7月の新刊情報
青年ライブラリー7月の新刊情報です 『万引き家族』 是枝 裕和 著 平成30年6月11日初版発行 『続々ざんねんないきもの事典』 今泉 忠明 監修 平成30年5月29日初版発行 『ぼくときみの半径にだけ届く魔法』 七月 […
-
【7/13】LGBT 函館にじいろセミナーのご案内
「LGBT」 ということばを聞いたことがありますか? レズビアン・ゲイ(同性愛者)・バイセクシャル(両性愛者)、トランスジェンダー(身体の性と心の性が一致しない人たち)を総称した呼び方です。性的少数者ともいいます。 こ […
-
【7/5迄】第24回 函館の「海と港」児童絵画展の
第24回 函館の「海と港」児童絵画展が開催されます。 それに伴い、児童による作品を募集しています。 募集作品のテーマは『函館の「海と港」』です。 函館の海や港の風景、客船や漁船、魚市場や水産物を売っているお店、人々・・・ […
-
7月7日は七夕!
7月7日は子どもたちが待ちに待ったイベント『七夕』です☆ 七夕といえば笹に短冊ということで、先日笹を刈ってきました。 例年より青々とした笹が生い茂っていました。 青年センターに戻ってから笹と短冊を書く為の台を設置したとこ […
-
【7/4】市民公開講座&進学相談会のご案内
7/4(水)、函館コミュニティプラザ Gスクエアにて 東北学院大学文学部歴史学科の市民公開講座 足もとの「中国」-路上観察学ことはじめ- が開かれます。 入場料無料、お申込みも不要ですので気軽にご参加ください! また、同 […
-
【7/2】公立はこだて未来大学 特別講演会のお知ら
7/2(月)、公立はこだて未来大学にて特別講演会が行われます。 2030年の人工知能について トップ研究者が語る 可能性と限界をテーマに、 松原仁さん、中島秀之さん、松尾豊さんの人工知能研究第一人者の3人が徹底討論をしま […
-
【7/1】親子で楽しむ海浜学習体験のお知らせ♪
7/1(日)、弁天岬にて親子で楽しむ海浜学習体験が行われます! 岩場のいろんな生き物を観察しながら、縄文時代の人たちが食べていた貝類の 標本箱をつくってみることもできます! 当日は豊かな海を守るため海辺の清掃活動も行いま […