活動日誌
-
7月から再開!!【~痩せやすい、老けにくいカラダを
自粛で体がなまってしまった方、多いのではないでしょうか? 「気軽に体を動かしたい」 「ゆっくり運動を続けていきたい」 そんな方々に、青年センター主催のおすすめの講座があります♪ 【~痩せやすい、老けにくいカラダをつくる! […
-
勉強スペース応援DAY 無期限中止のお知らせ
いつも学生さんでいっぱいの勉強スペース。写真は午前中に撮っているため誰もいませんが放課後から賑わってくるでしょう。 青年センターでは勉強を頑張る学生さんを応援する目的で「勉強スペース応援DAY」と題して、毎週木曜日にお菓 […
-
虫が多い時期になってきましたね~
6月に入り気温もどんどん上がってきて、日中はTシャツでも過ごしやすい季節になりました。 しかし!この時期から増えてくるのが「虫」ですよね。 青年センター周辺は草木が生い茂っていますので、春から夏にかけて「わらじ虫」や「ハ […
-
灼熱の草抜き!
今日も初夏の陽気ですね! こんな良い天気にしかできないことといえば、草抜きです☆ 今までは、草刈り機でバッサバッサ切り落としていたのですが、夏場の草は成長が早く、すぐに生い茂ってしまいます。 今回は、雑草の根っこから抜い […
-
手作りマスクいただきました♪
今日も天気が良く、とても気持ちいいですね。 …気持ちが良いというよりも、暑いですね(*_*) 夏のマスクはキツイだろうな…と考えていたら、 本日、センターの利用者さんより、手作りマスクをいただきました! 外はおしゃれな生 […
-
明日より6月です
明日より6月です。 当初の予定では、緊急事態宣言は5月31日までと言われていましたので6月1日から活動を再開する方が多くいらっしゃることでしょう。 青年センターは5月26日から通常開館となりましたが、マスクの着用や入館退 […
-
初夏の陽気
ようやく外は暖かくなってきて、昼間の気温が20度を超える日もでてきました。 この時期が外に出かけるにも、運動するにも気持ちいいですね。この時期が一番好きかもしれません。 コロナ禍で、ゆっくりと観る間もなく桜 […
-
青年センターファームの名残
以前、青年センターでは広い敷地を生かして、いろいろな作物を栽培していました。 トマト、キュウリ、枝豆、ニラ、トウモロコシ、さつまいも、カボチャ、落花生、 メロン、スイカなどなど・・・ こういったものの栽培を通して高校生と […
-
【4/20~5/6】ブログはお休みします✿
今日は久々に雨が降って、少し肌寒いですね。(花粉症の私としては、雨は大変ありがたいです)コロナウイルスももちろんですが、風邪などにも気を付けていきたいですね。 さて、青年センターは今日から5/6まで休館となります。その間 […
-
新型コロナウイルスに係る、勉強スペースでのお願い
日頃より青年センターをご利用いただきありがとうございます。 先日のブログでもお伝えしたとおり、、、青年センターでは、新型コロナウイルス感染拡大防止のためロビーや貸室内などでは間隔を空け、向かい合わせに座らないようお願いを […
-
桜開花まであと少し?
本日4月14日はスッキリと晴れて麗らかな春の陽気です。 桜の開花・満開予想が、日本気象協会HPより発表されています。函館市では開花が「4月20日」、満開「4月25日」のようです。五稜郭公園の満開の桜が待ち遠しいですね~ […
-
使用料還付のお知らせ
新年度に入りましたが、首都圏を中心に新型コロナウイルスの感染拡大は一向に収まる気配がありません。 青年センターは3月に臨時閉館、時短開館を行い、その際に利用できなかった方、あるいは利用は可能でも 新型コロナウイルスの感染 […
-
外壁工事が始まりました!
二年ほど前に外壁タイルが落下し、入口を封鎖して体育館を臨時出入り口にするなど 利用者の皆様に不安を与え、ご不便をお掛けしたことがありました。 写真の左側のタイルがところどころ剥がれているのがおわかりかと思いますが 当時の […
-
綺麗なお水を♪
青年センターに繋がっている水道管は古く、お世辞にもとても清らかな水とは言えません。 しかし、皆様に安心してお使いいただけるよう体育館前のウォータークーラーにはしっかりとした 浄水器が取り付けられています。 本来は一年間が […
-
ご利用案内をリニューアルしたニャ♪
今日は雪混じりの雨で寒いニャ~みんな風邪ひかないように気を付けてニャ✿ 今年度から、青年センターの「ご利用案内」をリニューアルしたニャ!「ご利用案内」は青年センターの部屋を使う上でのルールをまとめたもので、青年センターを […