活動日誌
-
主催講座前の消毒作業
いろいろな制限があるなかではありますが、7月より青年センター主催講座が再開されました(一部を除く)。 ヨガマットを使用する講座が多いため、マットは講座前後にアルコールシートで消毒をしています。 また、床に手が触れることも […
-
前庭のお手入れ
先日のブログでお伝えした通り、造園業者さんに前庭の剪定を行ってもらいました。 秋にもう一度していただくのですが、それまでに少しでも庭をきれいな状態でキープするためにこまめに手を入れています。 荒木スタッフが花壇を整備して […
-
新型コロナウイルス感染症に関するマニュアル
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、施設の利用に関して様々な制限や決まりごとがあります。 そのようななかで実際に感染が疑われるお客様方が発生した場合のマニュアルを作成しました。 それに伴いフェイスシールドも購入しま […
-
屋根の修繕完了!
築50年を超える函館市青年センターは老朽化が激しいです。 特に問題なのは雨漏りです。 体育館でしばしば発生し、利用者様にはご不便、ご迷惑をお掛けしております。 そんななか第1クラブ室においても雨漏りが発生してしまいました […
-
季節を感じます♪
今日はジメジメした不快な天気ですね。 事務所の湿度は70%を超えています。 まるで梅雨のような気候が続いていますが、季節を感じさせてくれる花を見ると心が安らぎます。 センター入口すぐの消毒スペース。 殺風景な中に紫陽花を […
-
花壇整備中その②
花壇ブログその②です。(前回のブログはこちらから) 1週間以上雨が続き、土をふるいにかけることができていませんでしたが、 天気予報を見ると7月3日~5日まで、久しぶりに晴れる予想ではありませんか! &nbs […
-
7月から主催講座再開しました♪
しばらく雨続きの天気でしたが、今日は久々に太陽が拝めましたねm(__)m 5月、6月の2か月間、コロナ対策で講座をお休みしていましたが、 7月から青年センターの主催講座が再開になりました!(料理講座は9月いっぱいまで休講 […
-
『7月7日』七夕お菓子配りを中止します
毎年7月7日に実施していた、お菓子配りを今年は中止といたします。 1.お菓子配りの際に、密な状況を避けられないこと 2.函館市小学校生活指導研究協議会が、各家庭や店舗を回って菓子をもらう「七夕祭り」への子どもたちの参加自 […
-
花壇整備中その①
青年センター入り口付近(右側)に花壇らしきものがあるのはご存知でしょうか。 先日のブログでも紹介した「花のパートナー」の活動でいただいた花を植えているスペースがあります。 しかしそこは、あまり手入れがされておらず、花壇と […
-
前庭の剪定を行いました
先日23・24日の2日間で前庭の剪定を行いました。 我々スタッフでは、草は抜けても綺麗に剪定することはできません、、、 青年センター前庭を熟知しているプロにいつもお願いしています。 見えづらい […
-
毎週水曜日は徹底した消毒を実施中!
青年センターの水曜日は休館日ですが、利用者様の要望により、 夜間(17:00~22:00)のみ臨時開館を通年しております。(※設備改修などで終日休館の場合有) スタッフは13:30~出勤しメンテナンス作業を主に行っていま […
-
花壇ボランティアに行ってきました♪
(一財)函館市住宅都市施設公社は、市民から花のパートナーを募り、市内の花壇に花苗を植栽し、維持管理を行っています。 「花のパートナー」では,公園内の花壇のほか,市内の公共花壇の植栽・管理を行っており、私はそのボランティア […
-
青年センターの前庭のようす♪
(タイルの剥がれ方が無残ですが、お気になさらず・・・) 午前中から一転して午後は良い天気となりました。 ついつい外に出たくなったので青年センターの前庭の様子をご紹介します。 入口近くには昨年の秋に植えて冬を越した花々があ […
-
消防訓練を実施しました!
青年センターでは、スタッフによる消防訓練を年に2回実施しております。 その1回目を6月17日(水)に行いました。 まずは座学です。 なぜ訓練が必要なのか、その訓練の内容は何か、どうやって行うのか 基本的なことについて改め […
-
青年センター主催講座『再開』のお知らせ
5月は休館、6月は自粛というかたちで青年センターの主催講座を中止させていただいておりました。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のための措置でありましたが、段階的にいろいろな活動が緩和されていることから 7月より再開させて […