活動日誌
-
今日も雪かき・・・
昨シーズンとは打って変わって毎日雪が降り続けますね。 青年センターは敷地が広いので雪かきは重労働です。 しかし、一昨年に函館市から除雪機の貸与を受けてから作業は少し楽になりました。 貸与を受ける代わりに敷地外の公道もでき […
-
消防訓練を行いました!
年に2回実施することを義務付けられている消防訓練を12月16日(水)に行いました。 まずは座学から。 消防訓練の必要性やどのような訓練があるかといった基本的な事項の説明と、青年センター独自の消防訓練フローに […
-
巨大絵馬を設置しました
青年センターでは、受験勉強を頑張る学生さんのお役に立てればとの思いで、合格祈願の巨大絵馬を設置しています! 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、使用したペンは「 […
-
冬らしくなりました
昨日からの雪で、青年センターの敷地内は5センチほどの積雪がありました。 今年初出動の除雪機です。本当に頼りになります。 センター敷地内はもちろん、付近の車が埋まりやすいポイントや、道幅が狭くなっている箇所などを除雪します […
-
年末年始休館のお知らせ
師走も半ばとなり、新型コロナウイルス感染症一色で染まった激動の一年が幕を閉じようとしています。 本来は東京オリンピックで盛り上がるはずが、このような世界的な危機になるとは夢にも思っていませんでした。 来年もこの状況は続き […
-
ウォータークーラー新調とカートリッジ交換♪
青年センター体育館前にある水飲み場(ウォータークーラー)が経年劣化による故障で水が出なくなってしまったため新調しました! おそらく十数年ぶりでしょうか。。。 体育館をご利用のお客様から、「早く直してくれないとジュースばか […
-
発熱測定AI顔認証端末を導入しました!
相変わらず新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっています。 幸い函館では大規模クラスターなどの発生は起きていませんが、予断を許さない状況は続きます。 青年センターではこれまでの対策を徹底するとともに、発熱測定AI顔認証端 […
-
来年開催の「函館で活動する若手アーティストの展覧会
青年センターでは、来年開催の「函館で活動する若手アーティストの展覧会」に向けて、さまざまな企画を進めています。 その中でも、「展覧会図録の制作」は、北海道教育大学函館校の学生さん3名と共に行っており、“地域プロジェクト” […
-
今年もツリーが登場!
今年も青年センターに、クリスマスツリーが登場しました! 教育大学の学生さんに、装飾のお手伝いをしてもらいました。 綺麗に飾ってくれてありがとうございます! 受付向かって左に設置をしています。 コロナの影響で季節感がなく過 […
-
縄文時代に関心を!
北海道・北東北の縄文遺跡群の世界遺産登録を目指して、函館市をはじめ様々なところで努力されている方がいらっしゃいます。 世界遺産登録にあたっては市民の盛り上がりというものも重要です。 まだ企画段階ではありますが青年センター […
-
落ち葉拾い兼ダイエット…?
こんにちは!アルバイトスタッフのくぼです。 今日は青年センターのスタッフが毎秋行っているダイエット、落ち葉拾いをしました! 二週間ほど前は一日で6袋ほどの落ち葉がたまっていたのですが、最近はもう落ち葉も少なくなってきまし […
-
来春の準備
前回のブログでお知らせしたとおり、「堆肥撒き&チューリップパンジーの植え付け」を行いました。 青年センター花壇に土壌改良材を撒きました。 使用したのは牛ふん堆肥と腐葉土です。 十分に土を堆肥を混ぜたところで、チューリップ […
-
最新号『ゆぅすかわらばん』26号、発行しました!
本日、最新号『ゆうすかわらばん26号』が届きました! 巻頭特集は【青年サークル交流会 テトリス大会】の様子をお伝えしています。 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策をした上で、様々な珍プレー好プレーが見られました! 【青 […
-
青フェス2020【青年、動画であばれる。】公開中!
日増しに寒さが身にしみるようになりましたが、今年はインフルエンザだけでなく、 コロナも心配なので、体調管理には本当に気をつかいますね。 さて皆様! 青年センターフェスティバル2020 青年、動画であばれる。 […
-
会議用テーブルの修繕を行いました
青年センター各部屋には、会議用テーブルを常設しています。 種類や年式は様々ですが、中にはとても古いものも、、、 棚の部分が完全に脱落しています。 写真を見ると平成9年に購入したもののようなので、24年前のテーブルです。 […