活動日誌
-
ウォータークーラー新調とカートリッジ交換♪
青年センター体育館前にある水飲み場(ウォータークーラー)が経年劣化による故障で水が出なくなってしまったため新調しました! おそらく十数年ぶりでしょうか。。。 体育館をご利用のお客様から、「早く直してくれないとジュースばか […
-
発熱測定AI顔認証端末を導入しました!
相変わらず新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっています。 幸い函館では大規模クラスターなどの発生は起きていませんが、予断を許さない状況は続きます。 青年センターではこれまでの対策を徹底するとともに、発熱測定AI顔認証端 […
-
来年開催の「函館で活動する若手アーティストの展覧会
青年センターでは、来年開催の「函館で活動する若手アーティストの展覧会」に向けて、さまざまな企画を進めています。 その中でも、「展覧会図録の制作」は、北海道教育大学函館校の学生さん3名と共に行っており、“地域プロジェクト” […
-
今年もツリーが登場!
今年も青年センターに、クリスマスツリーが登場しました! 教育大学の学生さんに、装飾のお手伝いをしてもらいました。 綺麗に飾ってくれてありがとうございます! 受付向かって左に設置をしています。 コロナの影響で季節感がなく過 […
-
縄文時代に関心を!
北海道・北東北の縄文遺跡群の世界遺産登録を目指して、函館市をはじめ様々なところで努力されている方がいらっしゃいます。 世界遺産登録にあたっては市民の盛り上がりというものも重要です。 まだ企画段階ではありますが青年センター […
-
落ち葉拾い兼ダイエット…?
こんにちは!アルバイトスタッフのくぼです。 今日は青年センターのスタッフが毎秋行っているダイエット、落ち葉拾いをしました! 二週間ほど前は一日で6袋ほどの落ち葉がたまっていたのですが、最近はもう落ち葉も少なくなってきまし […
-
来春の準備
前回のブログでお知らせしたとおり、「堆肥撒き&チューリップパンジーの植え付け」を行いました。 青年センター花壇に土壌改良材を撒きました。 使用したのは牛ふん堆肥と腐葉土です。 十分に土を堆肥を混ぜたところで、チューリップ […
-
最新号『ゆぅすかわらばん』26号、発行しました!
本日、最新号『ゆうすかわらばん26号』が届きました! 巻頭特集は【青年サークル交流会 テトリス大会】の様子をお伝えしています。 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策をした上で、様々な珍プレー好プレーが見られました! 【青 […
-
青フェス2020【青年、動画であばれる。】公開中!
日増しに寒さが身にしみるようになりましたが、今年はインフルエンザだけでなく、 コロナも心配なので、体調管理には本当に気をつかいますね。 さて皆様! 青年センターフェスティバル2020 青年、動画であばれる。 […
-
会議用テーブルの修繕を行いました
青年センター各部屋には、会議用テーブルを常設しています。 種類や年式は様々ですが、中にはとても古いものも、、、 棚の部分が完全に脱落しています。 写真を見ると平成9年に購入したもののようなので、24年前のテーブルです。 […
-
青年センターフェスティバル2020 動画配信開始!
皆様お待たせしました! 10月4日に開催した青年センターフェスティバル2020 動画で青年あばれる。を 本日YouTubeにて公開しました。 青年センターフェスティバルは毎年開催している函館市青年センターで最大のイベント […
-
花壇に石の道?
今年の花を抜き終え、来年度の準備をしている青年センター花壇ですが、約4か月管理をしてみて思ったこと。 それは、、、 「思ったよりも花壇が大きく、真ん中あたりの雑草を抜くのが大変」ということ。 […
-
加湿器を新調しました
青年センターでは、各部屋で暖房をつける期間、加湿器を設置しています。 これまで使用していたものが古くなったため、新調いたしました。 従来のものより加湿能力が高く、メンテナンスが容易なモデルを選びました。 乾燥が気になる方 […
-
紅葉の背景には、、、
紅葉がとても綺麗な季節となってきました。 千代台公園でも見頃となっていますので、是非お立ち寄りください。 さて、そんな綺麗な紅葉ですが、、、 やはり問題になってくるのは、大量の落ち葉です。 公園内では、この時期ほぼ毎日と […
-
花壇も冬支度
だんだん冬が近づいてきて、朝晩は冷え込むようになってきました。 風邪など引かぬようご自愛ください。 さて、今年7月に完成した青年センター花壇ですが たくさんの人に見てもらうことができ、うれしい限りです。 「綺麗だね」「花 […