活動日誌
-
やる気はでた?!かな、、、
3月7日(日)、「やる気の心理学」講座を開催いたしました。 こちらの講座は昨年度開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大のため中止になってしまいました。 今年度は、参加人数を減らし、ソーシャルディスタンスをとり、参 […
-
新アルバイトスタッフの蓬畑です!
3月から働くことになりました、蓬畑尚輝です。 はこだて未来大学の2年生です。以前までここで働いていた兄の紹介でこの施設に興味を持ち働くことにしました。牧場物語などのスローライフ系ゲームが好きで、プレイしてからかなり経ちま […
-
第2回 北斗つくしんぼの会アート教室 作品展開催中
函館市青年センター1階ロビーでは、3月6日(土)~3月13日(土)までの期間中 『第2回 北斗つくしんぼの会アート教室 作品展』を開催しています。 色彩豊かで、個性的な絵が30点ほど飾られています。 入場料無料ですので、 […
-
蓬畑も卒業します。
2019年11月、当時大学3年生の時にアルバイトスタッフ岩城の紹介で、働かせていただくことになった蓬畑です。 この度、公立はこだて未来大学学部4年を卒業するに伴い、1年半程度に渡る青年センターでのアルバイトも卒業という形 […
-
今年度最後の雪かきになりますように
今年は本当に雪が多いですね。 例年に比べ「冬」に関連するブログが多いように感じます。雪かきや凍結などなど… 本日の朝に出勤してみると、センターの前には10センチ弱の雪が積もっていました。 もう2 […
-
天井の修繕をしました♪
いつも申し上げていますが青年センターは老朽化が著しいです。 先日、準備室の天井が落下していました。 これは危険。。。 調べてみると他にも危ないところが。 時間の問題という気がしますね。 安全第一ということで早速修繕をお願 […
-
今一度感染症対策の徹底を!
東京では新型コロナウイルス感染症に罹患された方が15日連続で500人を下回りました。 函館でも20日21日と新規感染者は0人と、喜ばしいニュースに思えますが ここで油断してはいけません。今年は東京オリンピックも予定されて […
-
カーテンを交換しました♪
ようやく暖かくなってきましたね。 新型コロナウイルス感染症の感染者数も減少しています。 良い春を迎えたいですね。 さて、気持ちよく春を迎えるために汚れたカーテンを新調しました。 まずは準備室です。 長年の汚れが蓄積されて […
-
新企画第弐弾 歌ってみた&演奏してみた予告編
先日公開した新企画第壱弾へ多数のアクセスありがとうございます。 YouTubeのアクセスが1か月で100を超えれば良いなと思っていましたが、3日間で150を突破し驚いております。 この動画は、コロナ禍で発表の場を失った青 […
-
新企画!YouTubeで歌ってみた&演奏してみた!
いやはやとんでもない天気になりましたね・・・。 台風並みの低気圧の影響で、青年センター周辺も強風が吹き荒れていますのでご注意下さい! さて、青年センターではコロナ禍で発表の場を失った青年団体を救済すべく、Y […
-
「やりたくてもやる気がでない・・・」そんな時は!
仕事や勉強、ダイエットなどやらないといけないのに行動に移せないことってありませんか? 実は心理学の分野ではやる気がでない原因とやる気の出し方についてはすでに研究がされています。 そこで今回は北海道教育大学の心理学教授、今 […
-
合格祈願巨大絵馬を奉納してきました♪
昨日まで寒い日が続いていましたが、本日は7度くらいまで上がる予報です。暖かく感じますね。 しかし、油断は禁物です。 「寒暖差アレルギー」というのをご存知でしょうか。 激しい寒暖差によって起きるくしゃみや鼻水 […
-
日々修繕
青年センターは老朽化のため、日々修繕が必要です。 本日、1階女子更衣室前を歩いていると、何やら天井から落ちているパイプを発見しました。 どうやら電線が通っているようです。 熟練の技ですぐに修繕していただきました。 我々で […
-
雪庇落とし強化週間に突入!
※気象庁HPより引用 厳しい冷え込みが緩み、幾分過ごしやすくなりましたね。 気象庁発表の天気予報によりますと、明日27日水曜日の午前中は雨予報! このような寒暖差が激しい天気になると、青年センターでは雪庇( […
-
お忘れ物が増えています
青年センターは、たくさんの方が出入りするため、どうしてもお忘れ物をするケースがあります。 ここ数日でも多くのお忘れ物を預かっております。 永久に保管するわけにもいかず、保管期限を3か月と定めています。 これを過ぎますと廃 […