小学校が冬休みに入りましたね!
みなさん待ちに待っていたのではないでしょうか。
さて、そんな長い休みでも遊んでばかりはいられません。
そう、自由研究がありますね。
青年センターでは冬休み初日に自由研究教室を開催しました。
大人気の『ちかこ先生の科学で楽しく自由研究♪』シリーズ
『ぷよぷよサイエンススノードームを作ろう!』です!
どんなものができるのか楽しみなネーミングですね。
講師は、サイエンス・サポート函館 科学楽しみ隊の井上千加子先生です。
各テーブルを他のメンバーの方々がサポートしてくださいました。
今回の受講者はお子様と保護者様、合わせて31名!満員御礼です。
まずはスノードームを彩るカラフルなぷよぷよを作っていきます!
アルギン酸ナトリウム(コンブやワカメなど海藻のぬるぬるした成分のひとつ)の溶液を小さなコップに少しずつ分けて、割箸につけたポスターカラーを混ぜて好きな色を作ります。
用意した色以外の要望も多く、複数のポスターカラーを混ぜて好きな色を作る子もいました♪
上の写真は赤と白を混ぜてピンクを作っているところです。
好きな色ができたら、スポイトを用いて塩化カルシウム(融雪剤や除湿剤に使われる成分)の溶液の中に一滴ずつ落としていきます。すると、、、
すぐにぷよぷよができてきます!
これは、アルギン酸ナトリウム溶液の滴の表面だけが塩化カルシウムに反応して膜を形成することで生じる現象とのことです!
不思議ですね~♪面白い!
この作業は保護者の方にも行ってもらいました。
大人も夢中になる楽しさ!
お子様と一緒になって盛り上がりましたよ♪
そして、スノードームの入れ物と中に入れる小物選び。
かわいいものがたくさんですね!
いろいろな想像を膨らませながら選んでくれているようです。
ぷよぷよを中に入れて、水を入れてあげると
完成です!
かわいいスノードームができましたね♪
自由研究の作品はこれでバッチリです☆
さて、今回はおまけつき。
小さなぷよぷよと原理で「つまめる水」を作ります。
一滴ずつでなく、一気に注ぐことで大きなぷよぷよになります。
思い切りが一番大事。
一気に入れます!
すると、、、
つまめる水ができました!
さて、みんなもやってみよう!
とても上手にできていますね~。
こんな感じでつまめちゃうんです。
これは楽しいですよね。
コツをつかんだら思い思いに色付けをして、親子でつまめる水づくりを楽しみました♪
スノードームと一緒につまめる水もお持ち帰り。
楽しい自由研究になったかな?
今回もたくさんの方々にご参加いただきありがとうございました。
また、ちかこ先生をはじめ科学楽しみ隊の皆様、毎回素敵な講座をありがとうございます。
こどもたちが科学で笑顔になるような講座をこれからも青年センターで開催していきたいと思っています。
ありがとうございました!
センター長 いけだ