活動日誌
-
【6/23】スポーツの前にはストレッチをしよう!
昭和公園にて、 公園活用講座「スポーツをする人のためのストレッチ」が開講されます。 これからの季節、スポーツをして汗を流す方も多いと思います。 スポーツの前にはストレッチが欠かせません! ストレッチをすることで、体が動か […
-
【6/16】パイプオルガン演奏会のお知らせ
「第20回神さまのおくりもの 長谷川美保 パイプオルガン演奏会~バッハとヘンデル生誕333年~」 が、日本キリスト教会函館相生教会礼拝堂にて行われます。 明治学院音楽主任・オルガニストの長谷川美保さんは、神様のおくりもの […
-
【7/1】函館マラソンの応援をしよう!
今年も函館マラソンの季節がやってきますね! 7月1日(日)、あと約1ヶ月ですね~! 青年センターの某スタッフも参加しますよ~! そして函館マラソンでは、500人もの『応援隊』を募集しています! 申込不要&当日参加なので、 […
-
環境に優しく施設を明るく!
センター長の池田です。 すっかり初夏の陽気ですね。 陽も長くなりセンター内は夕方でもそこそこ明るいですが、やはり照明が必要になります。 公共施設の運営に当たっては、環境に配慮することが求めれらています。 青年センターでは […
-
どんな野菜もかんたん調理!野菜ソムリエの料理教室♪
青年センター主催講座「どんな野菜もかんたん調理!野菜ソムリエの料理教室♪」を開催しました。 講師は野菜ソムリエの三浦由貴子さんです。 この講座は偶数月の第1土曜日14時(一部変更有)に行われ、 毎開催ごとに […
-
【6/15】芝居「しあわせの雨傘 Potiche~
6月15日に、NLTプロデュース公演「しあわせの雨傘 Potiche~飾り壺~」が上演されます。 映画としても有名な作品が、演劇として日本初上演です。 とある町の、大きな傘工場の経営者夫人シュザンヌは、家事も仕事も必要と […
-
【6/16】ロシア極東連邦総合大学オープンキャンパ
6月16日、9月30日に、 ロシア極東連邦総合大学函館校 オープンキャンパス が行われます。 本校ロシア人教員と学生が普段行っている授業を見ることができたり、 学校生活の紹介や進路・就職相談をすることが出来ます。 函館市 […
-
【6/16】キャンパスコンソーシアム「函館学201
キャンパス・コンソーシアム函館の合同公開講座として 「函館学2018」が開講されます! 以前よりも進化し、キャンパス・コンソーシアム函館主催の講義に加えて、 各大学・短大・高専が主催の公開講座も「函館学」になりました。 […
-
『居合道』始めてみませんか?
皆さん、『居合道』 というものをご存知ですか?? 『居合道』とは、日本刀(初心者は模擬刀)を使用した技とその精神を学び、 心身を錬磨し、自己を高める人間修養の道としての武道です。 「函館臥牛(がぎゅう)居合道部会」では、 […
-
【函館躍魂いさり火】さんの壮行会が行われました!
5月27日に、青年センターを利用している「函館躍魂いさり火」さんの壮行会が行われました! 昨年初めてYOSAKOIを観てから、中村はいさり火さんの壮行会を楽しみにしていました!(^^)! 昨年は「和新伝承~我等、役者なり […
-
6月の新刊情報
青年ライブラリー6月の新刊情報です 『未来』 湊 かなえ 著 平成30年5月23日 初版発行 『青空と逃げる』 辻村 深月 著 平成30年3月25日 初版発行 『いまは、空しか見えない』 白尾 悠 著 平成30年5月20 […
-
夢助さん、ありがとう!!
センター長の池田です。 今年の3月31日に思いもよらない訃報が舞い込んできました。 青年センターの恒例イベント「初笑い!夢助落語会」において長年にわたってご尽力いただいた落語家、東家夢助さんが急逝されました。 今年1月8 […
-
[7/12]おうちで簡単イタリアン♪
こんにちは。7月12日(木)19時~21時に行われる 新講座「おうちで簡単イタリアン♪」のお知らせです。 この講座では、スーパーなどで購入できる食材でパスタ+1品を作ります。 今回は夏野菜のパスタ編。メニュ […
-
【6/9~】伝統芸能「猿まわし」を見てみよう!
6月に、日光さる軍団の伝統芸能「猿まわし」の公演が函館で行われます! 「猿まわし」といえば、お猿さんがまるで人間のように様々な芸をしますよね! この「猿まわし」は、日本最古の大道芸でありながら、一度途絶えてしまいました。 […
-
函館野外劇に向けて殺陣チームが特別稽古を公開!!
最近いい天気が続き、夏も近づいてきている感じがします。 青年センターの周りの緑もとてもきれいになってきました♪ さて、今日は体育館で、函館野外劇殺陣チームが、特別稽古を公開(9:00~22:00)しています! その様子を […