活動日誌
-
【3/16】中部高等学校音楽部 春の演奏会♪
3月16日(土)に、函館市公民館にて 「第7回 函館中部高等学校音楽部 春の演奏会」 が開催されます! 谷川俊太郎やポップス、学校愛唱歌など様々なジャンルが演奏されます♪ 函館市中部高等学校の音楽部「Chubu Musi […
-
【3/8】戦争のない今と平和を考えよう!
3月8日(金)に、函館アリーナにて 「3.8国際女性デー函館地区集会 講演会」 が行われます! テーマは「今、平和を語る」です。 この74年間、戦争のない平和な生活が出来てきました。 この平和はこれからも残していきたいで […
-
【申込3/31迄】一陣の風、今年も開催!
演劇体験講座「一陣の風」が、今年も開催されます! —どこの誰でもない人でいい、何もできなくたっていい いまを、自分らしく生きるために 一緒に何かをやれる仲間に出会うために 「演劇」、はじめよう。― &nbs […
-
ラーメン職人直伝!男のらーめん道~担々麺編~
青年センター主催講座「ラーメン職人直伝!男のらーめん道」を開催しました。 ブログタイトルを見てのとおり男性限定の講座です。 昨年度の味噌編・塩編・醤油編に引き続き、今回は担々麺で開催! 講師は、花園町にある「らぁめん工房 […
-
どんな野菜もかんたん調理!野菜ソムリエの料理教室♪
青年センター主催講座「どんな野菜もかんたん調理!野菜ソムリエの料理教室♪」を開催しました。 旬の野菜一つをメイン食材とし、それを使用した料理4品を作りますが、この日のメイン食材は「キャベツ」です。 講師は野菜ソムリエの三 […
-
【3/16.17】U25解散公演「蛇は川の中で笑う
世間がそれを許さない。お前は、溝川だ。 男と女が交わるとき、蛇は川の中で笑う—– 青年センターの青年団体の一つでもあるU25の解散公演が中島れんばいふれあいセンターを会場に公演されます。 最後の本 […
-
ミニ四駆競技大会、再告知!
第8回青年センターミニ四駆競技大会につきまして、再度告知させていただきます! エントリーにまだ空きがあります! 豪華景品が当たる大抽選会、外れなしのキッズ限定抽選会など、レース以外にもお楽しみは満載です♪ 初めての方もそ […
-
3月の新刊情報
青年ライブラリー3月の新刊情報です 米澤穂信〈古典部〉シリーズ ◇氷菓 平成13年11月1日初版発行 ◇愚者のエンドロール 平成14年7月31日初版発行 ◇クドリャフカの順番 平成20年5月25日初版発行 ◇遠まわりする […
-
1年半お世話になりました!
こんにちは!アルバイトスタッフのさかいです。 私は大学3年生の秋から勤務しておりましたが、卒業と進学のため 2月25日をもって青年センターを退職しました。 1年半という短い期間ではありましたが […
-
【3/8締切】函館野外劇 出演者大募集!
青年センターの青年団体でもある「函館野外劇」さんが、 2019年の出演者・ダンサーを大募集中です! 今年で回を重ね32年目を迎える市民創作函館野外劇「星の城、明日に輝け」。 3月10日(日)に、メインキャストオーディショ […
-
手作りお菓子講座 マフィン編
青年センター主催「手作りお菓子講座マフィン編」を開催しました。 毎開催満員になり、キャンセル待ちが発生するほどの人気講座で、 講師は弥生町にある「おやつ工房・店主」犬竹先生です。 この日はアレンジし易い基本のプレーン4個 […
-
レースカーテンを新調♪
青年センターは昭和44年築のとても古い施設です。 ゆえに建物だけでなく、備品もどんどん古くなっています。 たとえば、これ。。。 事務室のレースカーテンです。 遠めの写真ではわかりずらいですが、実は・・・ こんな状態です。 […
-
【3/2】絵画制作ワークショップ♪
3月2日(土)に、函館市芸術ホールにて 「絵画制作ワークショップ」 が開催されます! 市民美術展「はこだて・冬・アート展」の特別公開講座です。 自分のお気に入りの品を、小さな画面に描いてみましょう! ********** […
-
【朝活ランニング】始まります♪
先日、函館マラソン2019のブログを掲げましたが、 本日は、函館マラソンや秋に行われる大沼グレートランを目指す ランナーの為の講座のお知らせです。 昨年までは「午後活ランニング」という講座を行っていましたが 時間帯を日曜 […
-
【3/2】バルーンアートを楽しもう♪
はこだてみらい館にて、 「バルーンアート ショー&ワークショップ」 が開催されます! 青年センターの青年団体であるおどけ箱が参加します♪ おどけ箱は函館を中心に活動する大道芸チームで、 ジャグリングやマジックなど様々な技 […