活動日誌
-
【5/11】市民の森でバードウオッチングを楽しもう
上湯の川町の市民の森でバードウオッチングを楽しむイベント(公園活用講座)が5月11日(土)に開かれます。 講師は日本野鳥の会の方で参加料無料、定員20名です。お申し込みはお早めに! 清々しい新緑の公園を歩きながら鳥たちの […
-
【5/11】映画「いのちのはじまり」上映会
子育てが未来をつくる 世界の子育て最前線! 北海道ユニセフ協会道南支部主催 +–+–+–+–+–+–+–+–+– […
-
【4/20.21.22】シエスタハコダテ2周年感謝
シエスタハコダテの創立2周年の記念イベントが4FのコミュニティプラザGスクエアで開かれます。 三日間にわたり多彩な催しが開催されますが青年センターでのおなじみの団体サークルさんも多数参加する予定です。 20日にはおどけ箱 […
-
朝活ランニング始まりました♪
昨日、4月14日に新年度一発目となる「朝活ランニング」が開催されました。 昨年度行っていた「午後活ランニング」の曜日と時間帯を変更した講座で、 月に1回、10月頃まで開催を予定しています。 函館マラソンで一区切りとする方 […
-
2019函館マラソン ボランティア(グループ)募集
函館マラソン大会実行委員会と函館マラソンボランティア協力会では「ボランティア(グループ)」を募集しています。申込み単位は3名~5名のグループです。 函館マラソンで、全国各地からのランナーを一緒におもてなしし […
-
春の訪れ♪
朝晩はまだ寒いですが、日中は春らしく暖かい日が増えてきました。 青年センターには広い前庭がありますが、そちらにも草花が芽吹いてきて 春の訪れを告げてくれています。 上はクロッカス、下はフクジュソウです。 昨秋に蒔いたチュ […
-
【5/11】看護の日記念講演会のお知らせ
5月12日は看護の日です。その日を記念した「健康長寿と食事」をテーマの講演会がフォーポイントバイシェラトン函館で開かれます。 『看護の心をみんなの心に』 これからは健康長寿の時代です!入場料無料。是非ご参加ください! […
-
【締切4月末日】ホストファミリー大募集!
ホストファミリーって最高の遊び場かも♪ 北海道国際交流センター(HIF)では6月15日(土)から8月10日(土)まで第34回日本語日本文化講座夏季セミナーを開催します。 このセミナーとは30年以上の歴史をもち、海外の […
-
【4/19】国際地域リーダー論講座
4月19日(金)に、北海道教育大学函館校にて 「全国スーパーマーケット協会・北洋銀行 寄附特別講座 in 北海道教育大学函館校」 が開催されます。 教育大函館校では、「地域に根差した大学」を目指し、平成26年度に国際地 […
-
新アルバイトスタッフの岩城です
4/8から青年センターで働かせていただくこととなりました岩城です。 函館市内の大学に通っています。 大学では自動車部に所属していて、ドライブに行くことが好きです。 青年センターでのアルバイトを通して、地域のみなさんとふれ […
-
プロに塩らーめんの作り方を学ぼう!
今日は市内小学校の始業式です。 新年度が始まったのだと改めて実感します。 さて、平成31年度も青年センターは教養講座を頑張ります! 今回は人気講座「ラーメン職人直伝!らーめん道(男性限定)」のお知らせです。 透き通ったス […
-
【5/25】トートバックにプリントしよう!
北海道立函館美術館では、4月~6月の間、展示 「世界の名作絵本原画がやってきた!」が開催されています。 その連携行事として、 「ハコビ・マジカル・ワークショップ トートバックにプリントしよう!」 が行われます♪ 版画の技 […
-
【4/14】親子科学ワークショップ inはこだてみ
黒い板で光の秘密を探ろう。色をよび出せ! 4月14日に、はこだてみらい館において親子科学ワークショップが開かれます。 当日は偏光板をつかったたくさんの実験があり、カラフル時計やステンドグラスを作ったりマジックも… 講師は […
-
【4/20.21】公園活用講座 早春の花を見てみよ
草花や自然を楽しみながら函館山を登ってみませんか? 函館山ふれあいセンター自然観察指導員の山口涼子さんがご案内する講座(道民カレッジ対象)が開かれます。参加は無料! 申し込みは4/19まで。興味のある方はお早めにお申し […
-
【5/12】はこだてボタニカルフェア
5月12日(日)に、北海道立南四季の杜公園 丘の家・周辺にて 「HAKODATE BOTANICAL FAIR 2019」 が開催されます! 花苗販売・フリーマーケット、イートインコーナー、植物無料交換会など お花の楽し […