活動日誌
-
【5/19】湯の川観音祭
5月19日(日)は、湯の川観音祭です♪ その昔、函館山に建てられ私たちを見守っていた三十三観音。 戦争や時の流れを経て、現在は湯川寺に安置されています。 その観音様への祈願をする日が「観音祭」です。 湯の川観音ガイドツア […
-
【5/18,19】五稜郭祭50回記念 応援企画!
こちらのチラシの、上2つのイベントは終了していますが、 箱館五稜郭祭も50回目ということでGスクエアでその応援企画が行われます。 日本殺陣道協会による殺陣ショーとそのワークショップや はこだて明治館からの出 […
-
【5/21.6/11.6/25】簡単マナー講座@G
春からの新生活や学校生活で必要な社会のマナーとは? 現役フリーアナウンサーを講師に、楽しくなごやかな簡単マナー講座がGスクエアで開かれます。この機会に社会人としての必要なマナーを学んでみませんか! 参加無料、入退場自由 […
-
【応募5/7~】小学生向け和太鼓教室受講生募集♪
ざいだん「邦楽こども教室」の和太鼓教室 が今年も開講されます♪ 日本の伝統芸能である和楽器に触れて、親しみや関心を深めてみましょう! ************************************* 【期間】 […
-
【6/8】函館ドルフィンズ定期演奏会
6月8日(土)に、函館市芸術ホールにて 「Orchestre D’Harmonie 函館ドルフィンズ 第22回 定期演奏会」 が開催されます! 客演指揮の八木澤教司さんは、合唱曲「あすという日が」の作曲家です […
-
おうちで簡単イタリアン♪~ボロネーゼ編~
青年センター主催講座「おうちで簡単イタリアン♪」を開催しました。 こちらの講座は、スーパーなどで購入できる身近な食材を使用し、毎回パスタ+1品を作ります。 講師はイタリアンシェフの松原先生です。 本題に入る前に松原先生に […
-
【5/25】見晴公園を歩きながら、春の山野草を探そ
公園活用講座 道民カレッジ連携講座 「見晴公園を歩きながら、春の山野草を探そう」 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- 【開催日 […
-
【上級編】Scratchでプログラミング
プログラミング教育が小学校で必修化されるまで一年を切りました。 函館市内においても様々な場所、形態でワークショップが開催されています。 青年センターでも、今年度4回のワークショップを開催いたします。 その第1回目を5月1 […
-
【5~8月】ふるる函館の多言語講座「地球まるごとシ
当センターでも海外からお仕事や留学に来日している方が来館されますが、 ふるる函館(谷地頭5-14)では各国の先生との外国語講座が定期的に行われています。 英語はもちろん、韓国語やフィリピン語、タイ語や台湾語 […
-
【5/19】函館山トレッキングクイズラリー
事前予約なしで参加できるイベントのご案内です。 函館山トレッキングクイズラリー +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- 函館山 […
-
陶芸教室開催します✿
毎年、芸術の「秋」に開催していた大人向けの陶芸教室ですが 「年に1回だけでは、感覚わすれてしまう」「もっと開催してほしい!」などの お声をいただきましたので今年度は2回開催いたします! その1 […
-
【5/19】うたとオルガンのコンサート~新緑によせ
遺愛女子中学高等学校創基145周年記念事業として5月19日(日)に遺愛女子中学高等学校講堂において歌とオルガンのコンサートが開かれます。 遺愛の母であるハリス婦人・ライト婦人… 遺愛の歴史の陰には子を亡くし […
-
【5/12】春の縄文染め体験
令和元年度の函館市縄文文化交流センター縄文体験講座〖春の縄文染め〗が5/12に開催されます。 「HAKODATEまなびっと広場」対象事業でもあるこの講座 ぜひ一度体験してみませんか♪ 以降、ほかにも縄文かごづくり体験など […
-
2019年版函館おでかけマップが届きました
春になり、おでかけする機会が増えますね 「せっかくの休みだけど、どこに行こう」「観光で来たけど、地理がわからない」 そんな方にぴったりの 2019年版「函館おでかけマップ」が青年センターに届きました! &n […
-
5月の新刊情報
青年ライブラリー5月の新刊情報です 『そして、バトンは渡された』 瀬尾 まいこ 著 平成30年2月25日初版発行 『シーソーモンスター』 伊坂 幸太郎 著 平成31年4月10日初版発行 &nb […