活動日誌
-
草刈りをしてスッキリ♪
青年センター敷地内の雑草が、ここ数日の暑さで一気に成長しました。 本日も、5月とは思えないくらいの暑さ・・・ 水分補給をしっかりしながら、草刈りをしました! ベテラン越田スタッフをサポートする頼もしい新人・岩城スタッフ! […
-
【6/14】国際地域リーダー論in北海道教育大学函
「地域に根差した大学」を目指して平成26年度に国際地域学科を新設した北海道教育大学函館校が開講している公開講座は各界で活躍されているトップクラスの方々を講師にお迎えしています。6/24の講座では函館でお馴染みのラッキーピ […
-
つつじが満開です♪
ようやく北海道も新緑の季節を迎え、ここ青年センターの庭では桜、チューリップに続き現在はつつじとライラックが見ごろになってます。 つつじは3色咲き誇り、来館者の目の保養となってます。ニャン吉も気持ちよさそうですね! アルバ […
-
「朝活ランニング」で心地よい汗をかきましょう!
以前ブログでも紹介しましたが(以前のブログはこちらから) 今年度より「朝活ランニング」を月1回のペースで開催しています。 そんな「朝活ランニング」ですが6月と7月の日程が決まりましたのでお知らせいたします。 […
-
「Scratchでプログラミング上級編」が開催され
5月19日(日)にプログラミングワークショップ 『Scratchでプログラミング上級編』を行いました。 ファシリテーターは、公立はこだて未来大学 原田泰先生と、同大学院 飯塚昂大さんです。 ワークショップには、4名の子ど […
-
【6/29-8/25】ミュシャ展
北海道立函館美術館でミュシャ展が開かれます。 ミュシャをめぐる女性たちに焦点を当てた展覧会となっているようです。 北海道でなかなか観る機会がないので、ぜひ、足を運んでみてください! 現在のチェコ共和国に生まれたミュシャの […
-
【7/6】ともえ童謡の会 第3回発表会
「友とえ顔で」がモットーで毎月当青年センターで練習をしている「ともえ童謡の会」の第3回発表会が開催されます。 ぜひ、足を運ばれてみてはいかがですか? 【日時】2019年7月6日(土)開演13:30 【場所】五稜郭タワー […
-
【毎週水・金曜日】フリースペース ヨリドコロ
毎週水・金曜日に、元町の国際交流センターにて 「フリースペース ヨリドコロ」 が開かれます。 普段の生活に疲れたら、ここでホッと一息ついてみませんか? *----------------------------* 対象: […
-
草刈りスタンバイOK!!!
若葉の緑がすがすがしく感じられる今日この頃、お元気にお過ごしでしょうか。 青年センターの敷地内も緑豊かに・・・・、 と、言うよりも雑草が豊かになってきました・・・・。 好天が続き、この10日間ほどで急激に伸びたようです。 […
-
【6/9】函館山七福神巡り
6月9日(日)に、 「函館山七福神巡り」が開催されます♪ 七福神巡りは、室町時代に京都で始まり全国各地に広がりました。 函館山のふもとにも七福神を祀る社寺があり、開運招福を願う七福神巡りが存在します。 御利益にあやかりな […
-
【6/9】函館トロイカ合唱団演奏会♪
6月9日(日)に、函館市芸術ホールにて 「2019 函館トロイカ合唱団 定期演奏会」 が開催されます♪ ソーラン節やヨイトマケの唄、宮沢賢治、島唄などの沖縄にちなんだ曲目など 耳にしたことがある歌を聴くことができますよ♪ […
-
【5/26】春の自然観察会
自然と共生していた縄文人の暮らし~縄文時代の遺跡調査結果からわかった情報をもとに、当時の人びとが利用していた植物などについて学んでみませんか? 令和元年度 函館市縄文文化交流センター縄文体験講座、「HAKODATEまなび […
-
【7/7】求む!500人の応援団
7月7日(日)に開催される函館マラソンをみんなで応援しませんか 当日参加 申し込み不要 【日時】7月7日(日)12:00~14:00ごろ 【場所】ともえ大橋(マラソンコース37km地点) 【主催】函館マラソンオフィシャル […
-
チューリップが咲きました⚘
昨年の11月に (一財)函館市住宅施設公社主催「花のパートナー」より頂いた、チューリップの球根を植えましたが ようやく元気な花を咲かせました♪ 一般的なチューリップとは違い、フリフリがあってなんだか可愛らしいですね。 青 […
-
【応募5/13迄】算数オリンピックにチャレンジ!
5月19日(日)に、函館ラ・サール学園にて 「ちょっとだけ背伸びした算数・数学特別講座 算数オリンピックにチャレンジ!」 が開講されます♪ 6月に開催される算数オリンピックにちなんだ講座です。 いろいろな方向から問題を […