活動日誌
-
【申込9/26迄】書道パフォーマンス&ワークショッ
10月5日(土)北海道立函館美術館にて 「松前高校書道部 ✖ 木育 書道パフォーマンスとワークショップ」 が開催されます。 地元の道南杉の盾に、墨で言葉をしたためる体験に挑戦します。 申込は9月26日(木) […
-
【10/5,19,26】はこだて未来大 市民公開講
10月5日・19日・26日、公立はこだて未来大学にて 「市民公開講座」が開催されます。 一般の方も無料で参加できます、是非申し込んでみませんか? 5日は「誰でもピカソン:鉛筆で簡単ドローイング!」 鉛筆を表現メディアとし […
-
【9/29】四季の杜公園フェスティバル
9月29日(日)北海道立道南四季の杜公園はらっぱにて 「公園フェスティバル」が開催されます♪ 万歩計でダンス、クラフト体験等の無料体験コーナーや 乗馬体験、ソフトクリーム巻き放題等の有料体験コーナーなど! 親子で楽しめる […
-
【9/22】キッズフェスティバル♪
9月22日(日)はこだてグリーンプラザにて 「キッズフェスティバル in グリーンプラザ」 が開催されます! ベイブレード大会やラジコンサーキット等の燃えるイベントやワークショップ、 フードやフリーマーケット・・・親子で […
-
今年も「はこだてカルチャーナイト」開催します
9月27日金曜日に「はこだてカルチャーナイト2019」が開催されます。 文化・教育施設、民間施設が夜間開放し、地域文化に触れる貴重な催しとなっております。 当日は降車17:00~終電まで使える […
-
締切9/20 赤ちゃんの食事講座
9月28日(土)に青年センターにて函館共愛会こども園主催による離乳食&アレルギー講座が開かれます。 調理室にて離乳食のお話をした後、調理実習・試食会も行います。 参加無料、要事前申し込み。お子様は別室でこども園の職員が […
-
【9/21】救命講習会
倒れた人を見つけた時に、どう行動するか?を体験しながら学びます。 大切な人を救えるのは、いつもそばにいるあなた!です。 ぜひ受講されてみてはいかがですか?参加無料です。 主催:NPO法人 救命のリレー普及会 【日時】20 […
-
【9月~3月】Unityワークショップ(全7回)
「はこだて未来館」Unity定期ワークショップ開始! ゲームを作りたい人にはぜひ受講をお勧めします。 ゲーム開発の標準ツールとなっているUnity(ユニティ)を使ったゲーム制作を通じプログラミングを学ぶ絶好の機会です。 […
-
【9/22】芝居組「虎」第13回公演のお知らせ
青年センターの登録団体でもある芝居組「虎」の公演が9/22(日)に函館市公民館で上演されます 芝居組「虎」は2006年に結成され函館市で活動するアマチュア劇団で、社会人を中心に時代劇、ファンタジーなどジャンルにとらわれな […
-
【9/28】自殺予防講演会 うつ病予防
「働き盛りのこころを守るために」と題したうつ病予防の講演会が開催されます。 【日時】令和元年9月28日(土)午後2時~4時 【会場】函館中央図書館 【講師】松廣千聖(まつひろちせ)氏 精神保健福祉士 【問合せ先】函館市保 […
-
青年センターフェスティバル2019詳報!
9月8日(日)の活動日誌でご紹介させていただいたとおり 『青年センターフェスティバル2019』 を開催しました! 本日はフェスティバル当日の様子を紹介したいと思います! ☆ステージ発表 函館躍魂いさり火(Y […
-
5日間職業体験させて頂いております加藤です。
9月5日から10日までの5日間、はこだて若者サポートステーションさんからの紹介で職業体験させていただいています加藤瑞穂です。 漫画やアニメを見たり、ご飯を食べたり、お昼寝するのが好きです。 あっという間に体験が進み、今日 […
-
【9/16】函館市民オーケストラ第41回 定期演奏
函館市民オーケストラの第41回定期演奏会が9/16(月・祝) 函館市芸術ホールで開催されます。 芸術の秋、月曜の祝日をクラシックの音色と共に過ごしてみませんか? 開演/14:00(開場13:30) 会場/函館市芸術ホール […
-
青年センターフェスティバル2019閉幕!
本日9月8日(日)、青年センターフェスティバル2019が開催されました! 23団体で構成される実行委員会が7月の実行委員会から準備を進めてきた一大イベントです。 みなさまのおかげをもちまして、大盛況のうちに幕を閉じました […
-
明日は青年センターフェスティバル!!!
今日も暑いですね。 明日、青年センターでは熱いイベントが開催されます! 青年センターの一大イベント 『青年センターフェスティバル2019』 です。 今日は前日準備で参加団体さんがたくさん集まってくれました! 準備は万端で […