活動日誌
-
青年センター休館のお知らせ
今年度の青年センターフェスティバルは先日お知らせしたとおり新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、無観客での団体動画撮影(後日YouTubeで配信)となります。 これに伴い10月3日(土)、10月4日(日)は、一般のお客 […
-
函館アートフェスティバル2020出展者募集中!
11月12日~15日に、函館市民会館にて 「函館アートフェスティバル2020」 が行われます。 今回のテーマは「明日を想う」。 このテーマに沿った作品出展者を募集しています! 絵画や写真、彫刻、陶芸など様々なジャンルで参 […
-
【10/3】ヴァイオリン&バンドネオン デュオコン
令和2年度箱館奉行所事業としてヴァイオリンとバンドネオンのデュオコンサートが開催されます。 【日時】令和2年10月3日(土)13:30~(30分程度) 【場所】箱館奉行所南庭(雨天時は大広間) 【料金】入館料のみ必要です […
-
【10/25】第2回U-16プログラミングコンテス
君たちのアイデアが世界を変える! 碁盤目フィールドの上で参加者が作成したプログラム同士を戦わせる対戦型の競技です。 対戦型ゲームプラットフォーム(CHaser)を使用します。 【日時】2020年10月25日(日)13:0 […
-
【10/28】避難訓練コンサート♪
もしもコンサート中に地震と火災が発生したら・・・ 10月28日(水)午前10時より函館市民会館にて コンサート中に大地震が発生したことを想定した避難訓練と地元音楽家によるミニコンサートを開催します。 このコンサートは地震 […
-
【10/10】木村久美子ソプラノリサイタル
10月10日(土)に函館市公民館において木村久美子氏のソプラノリサイタルが開催されます 木村久美子氏は北海道教育大学札幌分校特設音楽課程卒業。 「木村久美子ソプラノリサイタル 夏、そして秋へ」など、 リサイタル開催のほか […
-
【10/3】秋の自然観察会
令和2年度函館市縄文文化交流センター縄文体験講座 この講座は「HAKODATE まなびっと広場」対象事業です。 【開催日】令和2年10月3日(土) 【時間】10:00~12:00(少雨決行) 【場所】史跡大船遺跡 【参加 […
-
青年センター花壇にドクロが出現!?
みなさんこんにちは。気温もほどよく下がってきて、気持ちのよい天気です。 「こんな日は、お花のお手入れですね。」と事務所を飛び出す中村スタッフ 暑い日が続き、その後1週間ほど雨が続いたので、心配になったのでし […
-
各室ホワイトボードマーカーにつきまして
日頃より、函館市青年センターをご利用いただきありがとうございます。 今回は、貸室利用についてのお知らせです。 現在、各室に常設のホワイトボードには、マーカーも一緒に置いてあり自由にお使いできるようになっています。 しかし […
-
イベント等の開催制限緩和について
センター長の池田です。 先日、国よりイベントの開催制限緩和についての発表がありました。 それに合わせて青年センターの利用人数制限も緩和するのかどうかというお問い合わせをいただいているところです。 現在、皆様に安心・安全に […
-
【10/3-11/29】リサ・ラーソン展
創作と出会いをめぐる旅 日本でも大人気のスウェーデン人陶芸作家リサ・ラーソンの展示会が北海道函館美術館で開催されます。 リサ・ラーソンは、スウェーデンの陶芸作家です。表情豊かな動物やユーモラスな人物の姿をモチーフとし、素 […
-
親子でドローンを体験しよう!
10月10日(土)、青年センター体育館にて 『初めての親子ドローン体験教室』 を開催します! カメラを搭載するような高度なものではなく、丈夫でリーズナブルなトイドローンを使用します。 落ちてもそう簡単には壊れたりしません […
-
【9/26,27】ナチュラルなライフスタイル「SD
9月26日(土)・27日(日)函館蔦屋書店にて 「SDGs vol.2」が開催されます。 2030年に向けて地球が進むべき方向を示しているSDGs。 「ナチュラルなライフスタイル」を提案します。 私たちの小さな行動が、世 […
-
2020年度下期サポステ保護者相談会
15~49歳の我が子の就労に関する悩みを持つ保護者のための相談会です。 ※相談内容は機密厳守いたします 【相談日】毎月第1・3月曜日 【時間】①13:30~14:30 ②15:00~16:00 2020年 10/5 10 […
-
本日より受付開始!【10/14】からだに優しい料理
10月14日(水)函館市女性センターにて 「からだに優しい料理(秋)」教室が開催されます。 家族の健康な身体作りのため、身体に良いとされる料理を学んでみましょう。 ほうとう汁等、秋の料理を楽しんでみましょう♪ ***** […