活動日誌
-
【7/7~受付開始】「食品サンプル教室」受講生募集
函館市女性センターにて 夏休み・親子でチャレンジ「食品サンプル教室」 開催のお知らせです♪ こちらは「HAKODATEまなびっと広場」「道民カレッジ」対象講座です。 本物そっくりの食品サンプルを作るこの講座! 夏休みに親 […
-
【7/6】ガーデニング講座「~果樹の摘果~」受講者
ガーデニング講座 おいしい果実を実らせよう!~果樹の摘果~ 受講生募集のお知らせです。 果実栽培においての摘果の講義と実技という内容となっています。 庭で実がなるなんて!贅沢ですね。 豊作を目指してみませんか。 アルバ […
-
【6/25】ガールスカウト北海道第13団「クラフト
青年センターにて活動中の ガールスカウト北海道第13団 が 函館蔦屋書店にて 「クラフト体験」を開催します! 自分自身と他の人々の幸福と平和のために、 自ら考え、行動できる人となることを目指す団体です。 ガールスカウトに […
-
【7/8~7/9】「国際交流でマップを作ろう in
海外青年との合宿型研修 「国際交流でマップを作ろう in 谷地頭」が開催されます! いろいろな国の方と交流し、函館の魅力を世界へ発信しませんか? ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 日時:7月8日(土)13:0 […
-
【応募締切6/19】わんぱく相撲函館場所、福島大会
2017年6月25日(日)に行われる 第4回わんぱく相撲函館場所福島大会 めざせ全国大会両国国技館!!の お知らせです。 ~趣旨~ 日本の伝統文化である相撲を通して(中略)互いを思いやり心や 周囲の方を敬う気持ちなど、未 […
-
【6/13~8/27】能登川コレクション展
「能登川コレクション展」 考古学に魅せられて・能登川隆の生涯 が6/13から開催されています。 函館市内で精肉店や料理店を経営しながら考古学研究に打ち込んだ能登川隆さんの生涯と 道南での発掘物を紹介する企画展です。能登川 […
-
【6/23】Gスクエアに集まれ!!ダンスメンバー募
4月にオープンしたGスクエアの体験型プログラムがスタートします! JADE Dance Studio主宰の竹内 翠さんによる(6/23スタート) 「かっこいいダンスを踊れるようになろう!」 高校生や大学生を対象に、 社会 […
-
消防訓練を行いました!
6月14日に消防訓練を行いました! より良いものにするため警備会社さん立会いのもとに実施しています。 火災報知器についてお話をいただいたあとに消火栓の使い方についてレクチャーを受けました。 どこまでのエリア […
-
【6/17,18】北海道ユニバーサル上映映画祭in
北海道ユニバーサル上映映画祭のお知らせです。 この映画祭は、障害の有無にかかわらず、誰もが参加し、誰もが感動を分かち合う という目的で開催されています。 そのため、映画の上映中に手話通訳や音声ガイドなどを取り入れています […
-
【6/16~受付開始】「子育て支援パパママ講座 /
子育て支援パパママ講座 「 学んで・遊んDAY」が函館市女性センターにて開講されます。 こちらは「HAKODATEまなびっと広場」「道民カレッジ」対象講座です。 子育て支援パパママ講座と、土曜プチサロンで人気の親子リズム […
-
【6/15】ガーデニング講座受講生募集のお知らせ
見晴公園 緑のセンター研修室にて 「はじめてのハンギングバスケットづくり」が開講されます! 壁にかけるタイプの寄せ植え「ハンギングバスケット」を作る講座です。 1つあるだけで、文字通り華やぐこと間違いなし! アルバイトス […
-
とある学生の青年センター訪問
どうもこんにちは! 北海道教育大学二年目のGです。 一日青年センターを見学させていただきました。 私自身、こちらの施設には初めてでしたが、入った瞬間に、職員さんが明るい挨拶をしてくださり、すごくアットホームな雰囲気を感じ […
-
教育大学函館校2年 Aです
皆さん、はじめまして! 北海道教育大学函館校 地域政策グループ2年のAです。 今回、地域文化実践論という大学の講義で函館市青年センターさんにお邪魔させていただきました。 青年センターには学生さんが自由に勉強ができるスペー […
-
【6/11】講演会「岡本太郎が掴んだ太陽」のお知ら
「中空土偶」国宝指定10周年記念事業 講演会のお知らせ 岡本太郎が掴んだ太陽 縄文の美の発見 が開催されます。 講師は美術評論家の 柴橋 伴夫 氏 です。 「芸術は爆発だ!」で有名な岡本太郎さんが 縄文土器に芸術性を見出 […
-
一日スタッフ!M体験記
本日は青年センタースタッフの一員としてお邪魔させていただきました! 私がブログでご紹介するのは、活動している団体さんにインタビュー&体験です! 本日インタビューさせていただいたのは、5つの団体さんです! 皆さん笑顔で迎え […