活動日誌
-
芝居組「虎」リベンジ公演終了!
先日、11月3日(金・祝)に 芝居組「虎」第11幕 『ポプコーンの降る街』 が、青年センター1Fロビーにて上演されました! この公演は9月18日(月・祝)に中島れんばいふれあいセンターで行われましたが、 台風18号の影響 […
-
【11/11】「燦たり箱館英学 開花&実生」
今回は、11月11日(土)に開催される 講演会「燦たり 箱館英学 開花&実生」 のお知らせです。 函館で英語を学ぶようになったのは、ペリーが来航してからだそうです。 日本が鎖国をしていたころは「外国語=オランダ語 […
-
【11/4~】はこだてみらい館、11月ワークショッ
はこだてみらい館ワークショップ 肌寒い11月になりましたが、はこだてみらい館では 様々なワークショップが行われています。 今回のブログでは要予約の講座をご紹介! ◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─ […
-
アカデミックリンク2017開催!
11月11日(土)、函館市青年センターにおいて 「HAKODATEアカデミックリンク2017」 が開催されます。 アカデミックリンクは、函館の高等教育機関の合同研究発表会で、市内にある8つの大学・短大・高専の学生が研究の […
-
【11/11,12】龍馬祭のお知らせ
今回は11月11(土)12日(日)に行われる 「坂本龍馬没後150年 第14回龍馬祭」 のお知らせです。 なんと!! 11日(土)には特別記念講演として、坂本家・西郷家の子孫によるトークセッションが行われます! 歴史好き […
-
11月の新刊情報
11月の新刊情報です。 「わたしを離さないで」 カズオ・イシグロ 著 平成20年8月25日初版発行 「日の名残り」 カズオ・イシグロ 著 平成13年5月31日初版発行 「ざんねんないきもの事典」 今泉 忠明 監修 平成2 […
-
世界の文化が函館に集結しました!
10月28日(土)、青年センターにおいて 「第13回 地球まつり」 が開催されました。 地球まつりは、函館市と近隣の国際交流団体が一堂に会し、各国の文化を発信するとともに市民と交流するイベントです。 今回のテーマは、「地 […
-
鏡、増えました!
いつも青年センターをご利用いただきありがとうございます。 タイトルにもある通り、貸し出し用の鏡を増やしました! (合計で体育館が4枚、2階各部屋用が6枚) 撮影協力:めんころいど ダンスの団体が重なり、貸し出すことができ […
-
【11/12】坂本家当主とゆく函館・幕末史跡めぐり
今回は11/12(日)に開催される 「坂本家当主とゆく函館・幕末史跡めぐり」 のお知らせです。 この企画は坂本龍馬没後150年特別企画だそうです。 北海道坂本龍馬記念館を出発し、坂本家当主&ベテランバスガイドの解 […
-
第13回地球まつり開催中です!
先日、ブログでも紹介した 「第13回地球まつり」~地球をクイズと遊びで楽しもう~ が、青年センターにて開催中です。 (先日のブログはこちら) 気持ちのいい秋晴れの中開催されたということもあり、 昨年よりもたくさんのお客様 […
-
芸術の秋♪陶芸教室開催します☆
さて、本日のお知らせは… 「〇〇の秋」の代表格のひとつ そう!芸術の秋! 青年センターでの「食欲の秋」いや「暴食の秋」が終了したので 次は芸術です! 芸術は爆発です!!! … と、いうことで 11月20日(月)に陶芸教室 […
-
新アルバイトスタッフの堺です
本日から青年センターで働かせていただくことになりました、堺です。 学生で、オレンジ色のめがねがトレードマークです。 好きなことは、食べることと、お絵かきすることです。 楽器の練習をしたり、ご飯を作ったりと、青年センターを […
-
ラーメン職人直伝! 男のらーめん道 塩らーめん編
青年センター秋の料理教室第五弾として、 「ラーメン職人直伝!男のらーめん道 塩らーめん編」を開催しました。 青年センターでラーメンの講座を行うのは初めてで、 しかも男性限定の講座も初めてという初めてづくしの開催です。 講 […
-
[10/29]湯浅 誠氏 講演会のお知らせ
暮らしやすさってなんだろう? 誰もが暮らしやすい地域をつくるために気付きたいこと、考えたいこと。~貧困から考える男女共同参画~ テーマ「つながりの中で生きる」と題した湯浅誠氏の講演会(はこだて男女共同参画フォーラム実行委 […
-
新そば入荷しました! 手打ちそば教室
10月22日(日)に秋の料理教室第四弾として、 「新そば入荷しました! 手打ちそば教室」を開催しました。 こちらの講座は食欲の秋ということで新蕎麦が美味しいこの時期に毎年恒例で開催しております。 講師は蕎麦の館 がびの […