活動日誌
-
函館中部高校演劇部 自主公演「ころろ」のお知らせ
青年センターで活動している函館中部高校演劇部の自主公演 『ころろ』 のお知らせです。 大学生活最後の夏のゼミ合宿は、襖で仕切られた奥多摩の古民家で。 教員志望の学生である草野敬太は、ゼミの仲間たちと 「夏目 […
-
劇団娯一好第2回公演「エリア2・3~超無法×安全地
『エリア2・3 ~超無法×安全地帯~』 あ青年センターの青年団体である劇団娯一好の第2回公演のお知らせです。 あ〇〇町にある小さな神社、通称「にいさん神社」。 あ神社の娘の遠藤よつばは、いつも […
-
心理学の講座「面接の心理学」は3/2(日)開催です
3月2日(日)13:30~「面接の心理学」講座を開催します。 講師は心理学が専門の北海道教育大学教授・今在慶一朗先生です。 面接を受ける予定の方はもちろん、心理学に興味のある方にも是非おススメしたい講座です。 「面接」と […
-
ロビーにひな人形が飾られました♪
来月3月3日は桃の節句のひな祭りです。 1階ロビーにはひな人形が飾られました。 函館日本語教育研究会 (JTS)の皆さんが、日本語サロンに来る方々と一緒に飾ってくださいました。 外国出身の方々に日本の伝統文化に触れてもら […
-
YOSAKOIソーランチーム「成樂」さんの体験練習
2/2(日)に青年センターで活動している青年団体、YOSAKOIソーランチーム「成樂」さんの体験練習会がありました。 新しくできたチームなので、絶賛メンバー募集中です! 函館以外にも、関東や札幌にも支部があるので、引っ越 […
-
3月8日(土)はモヤシを使った料理教室が開催予定で
こちらの講座は、受講者が料理を作らずに先生の調理を見ながらメモする講座ですので 初心者の方でも気軽にご参加いただけます。講座中に試食もございます♪ 講座名:野菜ソムリエの料理教室~モヤシ編~ 講師:三浦由貴 […
-
トイレ復旧のお知らせ
1/4(土)より故障していたトイレですが、本日復旧いたしました。 水道管の凍結ではなく、水抜きの際に流れを止めるパッキンの不具合で流れなかったようです。 今後は点検などをしながら不具合がでないように注意してまいります。 […
-
YOSAKOIソーラン祭り 第17回道南大会フォト
2024年9月8日(日)、YOSAKOIソーラン祭り 第20回道南大会が行われました。 踊り子たちの勇姿を写真に写した「第17回道南大会フォトコンテスト」が、青年センターロビーにて開催中です。 展示は、令和6年11月24 […
-
令和7年1月11日は春菊を使った料理教室が開催予定
講座名:野菜ソムリエの料理教室~春菊編~ 講師:三浦由貴子(野菜ソムリエ) 日時:1/11(土)14:00~16:00 受講料:1,200円(材料費込) 定員:12名(申込順) 会場:函館市青年センター 対象:市内在住 […
-
ゆぅすかわらばん34号が完成しました!
青年センターの広報誌『ゆぅすかわらばん』34号を10月末に発行しました♪ 巻頭特集では、9月に開催した「青年センターフェスティバル2024」の様子を2ページに渡ってお送りしています! そのほか、青年センター周辺のゴミ拾い […
-
ピアノの調律を行いました♪
11月7日にロビー、体育館、音楽室にあるピアノの調律を行いました。 年に1回、ピアノの調律を実施しています。 調律の際は、部屋の温度などで音色が変わってくるそうです。 最終的に調律師の耳で微調整されるとても繊細なお仕事で […
-
古着回収BOXが設置されました!
9月30日 青年センター正面入口付近に古着回収BOXが設置されました。 函館市日之出清掃工場のごみ焼却炉施設が令和6年10月5(土)~18日(金)の14日間、焼却炉が停止します。 ご家庭の古着ございましたら燃やせるゴミで […
-
イベントに伴う入館規制のお知らせ
青年センターフェスティバル2024の準備のため、イベント前日となる 9月21日(土)は関係者以外、終日入館ができません。 ご不便をおかけいたしますが、翌日のイベントに全力を尽くすためご協力の程お願いいたします。 ・ セン […
-
11月はジャガイモを使った料理教室が開催予定です♪
講座名:野菜ソムリエの料理教室~ジャガイモ編~ 講師:三浦由貴子(野菜ソムリエ) 日時:11/9(土)14:00~16:00 受講料:1,200円(材料費込) 定員:12名(申込順) 会場:函館市青年センター 対象:市内 […
-
10月は柿を使ったスイーツ教室が開催予定です♪
10月は柿を使ったスイーツ教室が開催予定です。 講座名:野菜ソムリエのスイーツ教室~柿編~ 日時:10/19(土)14:00~16:30 受講料:1,200円(材料費込) 定員:12名(申込順) 会場:函館市青年センター […