活動日誌
-
合格祈願絵馬を奉納!
受験シーズンも佳境となっていますね。 インフルエンザが未曽有の流行を見せている中、大変かと思います。 体調に注意して最後まで頑張って欲しいです! さて、青年センターではそんな受験生を応援すべく、合格祈願の絵馬を 設置して […
-
プチ作品コンテスト「まちの風景」開催中♪
青年センターは、地域の大学と連携することを大切にしています。 若者の情操の純化を図ることを目的とした当施設においては大学生のためになることを 積極的に支援するべきだと考えるからです。 さて、そんななか北海道教育大学函館校 […
-
マーチングバンド「マキシマム」のLIVE情報!
青年センターでは、たくさんの青年団体が活動していますが、新しい団体が増えたと思ったら 消滅したり・・・入れ替わりが多いのが正直なところです。 しかし、中には長く長く活動をしている団体さんもたくさんいらっしゃいます。 その […
-
雪庇とつららを落としました
今年は、昨年に比べ雪が少ないものの 先日降った大雪が屋根の上などに残っています。 そこから気温が上がり、危険になってくるのが雪庇やつらら 氷の塊が上から降ってきて、頭に直撃!なんて考えるとゾッとします。 そこで昨日、青年 […
-
落語で初笑い!
1月14日(月)は成人の日。 函館でも盛大に成人祭が行われたことでしょう。 そんな盛り上がりに負けじと、というわけではありませんが 同日に青年センターでは、新年恒例のイベントが開催されました。 『初笑い!新春落語会』 で […
-
プログラミングワークショップを行いました
1月12日に、ワークショップ『Scratchでプログラミング 上級編』を行いました。 ファシリテーターは、公立はこだて未来大学の飯塚昂大さんです。 ワークショップには7名のこどもたちが参加してくれました。 今回のワークシ […
-
どんど焼きに行ってきました!
1月7日、亀田八幡宮にどんど焼きに行ってきました。 青年センターの入口に飾っていたしめ飾りを焼いていただきました。 どんど焼きは毎年見ていますが、厳かでとても心が安らぎます。 そして、神社に来たからにはおみくじを引かない […
-
勉強スペース応援DAY「キムチうどん鍋」大盛況でし
受験シーズンが近づいてきましたね。 青年センターでは、頑張る受験生を応援するため、12/25に「特別企画 勉強スペース応援DAY」を開催しました! クリスマスにもかかわらず、多くの学生さんが勉強頑張っていましたからね☆ […
-
タイルの張替え!
年が明けて数日ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 年末のブログおいて、大掃除の一環で行った調理室の清掃の様子をご紹介しましたが、それだけではなかったんです。 本日は仕事納めの夜もやっていた床のタイル貼り替えの様子 […
-
明けましておめでとうございます♪
センター長の池田です。 新年明けましておめでとうございます。 本年も青年センターをよろしくお願いいたします。 平成最後の年越しでしたが、みなさまどのように過ごされましたでしょうか。 さて、青年センターは本日4日より開館し […
-
今年もお世話になりました。
センター長の池田です。 青年センターは本日12月30日が仕事納めです。 12月31日~1月4日まで年末年始休館となります。 2018年もたくさんの方々にお世話になりました。 青年センターは利用者の皆様に支えていただいてい […
-
年末の大掃除~調理室~
本日12月25日(火)はクリスマス☆彡 と、同時にもう年末…12月もイベントが盛りだくさんであっという間でしたね。 1年が早すぎます… 年末になると もういくつ寝るとお正月~♪という歌を口ずさんでしまいます […
-
小学生向け陶芸教室を開催しました
12月22日(土)に小学生対象の陶芸教室を行いました。 午前午後の2部制で 午前は例年行っている陶芸教室 午後は「陶器のオリジナル時計を作ろう」という初めての教室でした。 当日はのべ28名の参 […
-
自由研究で星空フレーム☆彡
小学校はもうすぐ冬休みですね。 青年センターでは、自由研究の先取り企画が盛りだくさん! 今日は、12月23日に開催された 「ちかこ先生の科学で楽しく自由研究♪光ファイバーで光る星空フレームを作ろう!」 について報告します […
-
防火優良認定証が届きました!
12月も半ばを過ぎました。 乾燥による時期でもあります。 いつもよりも火災等に気を付けなければいけませんね。 さて、青年センターでは、防火対象物点検報告特例認定を受けるために11月末に消防署の立ち入り検査がありました。 […