活動日誌
-
7月7日は七夕まつり♪
まだまだ朝晩はひんやりとしていますね 体調など崩さぬよう、お気をつけください さて、タイトルにもあるとおり 7月7日は七夕まつりです☆彡 七夕に必要不可欠な「笹」と「短冊」を青年センター入り口に用意しました […
-
利用者しんぼく会を開催しました!
利用者様のご意見をうかがい交流できる貴重な機会 『青年センター利用者しんぼく会』 を6月24日(月)に開催しました。 16団体35名の方々にご参加いただきました。 これまでは、いただいたご意見・ご要望への回答、サービス向 […
-
【活動サークル紹介2019】が完成したニャ✿
久しぶりだニャ! 最近寒くてなかなか活動出来なかったニャン吉だニャ~ 毎夜こたつが欲しくてたまらなかったニャ… みんな体調に気を付けてニャ! ところで、みんなは青年センターでどんなサークルが活動しているか気になったことは […
-
赤い羽根共同募金にご協力を!
今年も函館市共同募金委員会から赤い羽根共同募金「寄付金付きピンバッジ」が届きました! 今回の青年センターに設置しているピンバッジのデザインは ①イカール星人×赤レンガ倉庫 ②五稜郭タワーイメージキャラクターGO太くん の […
-
消防訓練を実施しました!
青年センターのような不特定多数の方が多く出入りする施設においては 火災などの予期せぬ出来事に対する備えが特に重要です。 そんなときに対応できるよう、休館日を利用して消防訓練を実施しました。 今回はセントラル警備さんにご指 […
-
ラーメン職人直伝!らーめん道 女性限定・塩ラーメン
6月17日(月)に、青年センター主催講座 「ラーメン職人直伝!らーめん道 女性限定・塩らーめん編」 を開催いたします♪ 毎回ご好評を頂いている講座です! 講師は、花園町にある「らぁめん工房かりんとう」の木村さんです。 男 […
-
第28回YOSAKOIソーラン祭り開催中!
2019年第28回YOSAKOIソーラン祭りが6月5(水)~6月9日(日)の期間、札幌で開催されています! 青年センターで活動する団体も出場しています! (写真は青年センターフェスティバル2018での演舞です) 函館躍魂 […
-
///春の陶芸教室///
6月2日(日)に陶芸教室を開催しました。 前日の悪天候が嘘のように晴れ、最高の陶芸日和となりました☀ 講師は、studio claynote主宰の石川久美子先生です。 定員いっぱい10名の参加者で教室がスタ […
-
ラーメン職人直伝!らーめん道!! 男性限定・塩らー
初夏の晴れ晴れとした青空がうれしい季節となりました。皆さんいかがお過ごしですか。 青年センターでは主催講座「ラーメン職人直伝!らーめん道!! 男性限定・塩らーめん編」を開催しました。 講師は、花園町にある「らぁめん工房か […
-
どんな野菜もかんたん調理!野菜ソムリエの料理教室♪
すでに夏の気配すら感じられるこのごろ、というよりも5月としては異常な暑さですよね。 まだ暑さに慣れていない時にこそ注意したいのが「熱中症」です。 熱中症は強い日射しの下で運動や作業をする時だけに起こるものではありません。 […
-
藤棚が見ごろです
青年センター前千代台公園の藤棚が優しい香りとともに見頃を迎えています。 藤の花は初夏に咲くのだそうですが、今年の夏は早いですね。 初夏というより真夏です。 暖かくなるにつれお花も緑も一層色濃くなり、 函館の街も鮮やかにな […
-
草刈りをしてスッキリ♪
青年センター敷地内の雑草が、ここ数日の暑さで一気に成長しました。 本日も、5月とは思えないくらいの暑さ・・・ 水分補給をしっかりしながら、草刈りをしました! ベテラン越田スタッフをサポートする頼もしい新人・岩城スタッフ! […
-
つつじが満開です♪
ようやく北海道も新緑の季節を迎え、ここ青年センターの庭では桜、チューリップに続き現在はつつじとライラックが見ごろになってます。 つつじは3色咲き誇り、来館者の目の保養となってます。ニャン吉も気持ちよさそうですね! アルバ […
-
「朝活ランニング」で心地よい汗をかきましょう!
以前ブログでも紹介しましたが(以前のブログはこちらから) 今年度より「朝活ランニング」を月1回のペースで開催しています。 そんな「朝活ランニング」ですが6月と7月の日程が決まりましたのでお知らせいたします。 […
-
「Scratchでプログラミング上級編」が開催され
5月19日(日)にプログラミングワークショップ 『Scratchでプログラミング上級編』を行いました。 ファシリテーターは、公立はこだて未来大学 原田泰先生と、同大学院 飯塚昂大さんです。 ワークショップには、4名の子ど […