先月20日、青年センター主催講座の押し花アート教室が開講しました!
講師を務めてくださったのは、中島町に教室を開いておられる
ふしぎな花倶楽押し花インストラクターの鍛治貝智恵子先生です。

今回の押し花講座は6月20日と、7月4日の全2回の講座で
第一回目の講座では、自分でお花を押してみよう!ということで
受講者の皆様に生のお花を持ってきていただきました('-'*)

まず講師からお花の押し方について説明があります。
そのあとは自分たちで使いたいお花を選びカットします!!チョキチョキ (  ̄ー)8×
お花によっては押し方などが変わってくるものもあるので
一つ一つ丁寧に押していきます。

お花の色を残したまま乾燥させることができる特殊なキットの上に置いていきます。
その後はお花が乾くまで1週間~2週間くらい重石を乗せて放置!!
今回押したお花は次回の講座に使います。
ちゃんと押せてるかな??大丈夫かな??と皆さんドキドキ(。・w・。 )

押す作業が終わったら、今度はティッシュケースを作りました。
先生が事前に用意してくださった押し花を使って、自分のセンスで自由に作成します。
お花を貼り付ける前に、まず先にどういう絵にしていくか考えます。
いざ作るといってもなかなか難しいもので、皆さんすごく真剣な眼差し。
ようやく作りたい絵が決まって、「フ~。」とため息をついたら
その風でせっかく乗せたお花がパラパラと飛んでいってしまう場面も...(;^_^A

お花はボンドで貼り付け、その上にラミネートシールを貼って完成です!!
こちらが完成したティッシュケースですo(*^▽^*)oか~わい~♪♪
ちなみにこれを作ったのは副センター長の三浦さん☆

典子様ご満悦☆( ̄∇+ ̄)
受講者の皆さんも、自分たちが作った作品が思っていた以上に
上出来だったらしく、とっても喜んでいらっしゃいました☆
次回はクリスタルスタンドを作りま~すo(〃^▽^〃)o
スタッフ明本