今回の講座は全2回なので、2回目の今日が最終回。
チャレンジするのは、初心者には難しいという立体作品。
まずはバラバラなパーツを並べまして。
並べたらまずは動かないように要所要所をハンダ付けし、
その後から全体にハンダ付けをしていきます。
皆さん2回目とあってなかなか手早いです!
実は今回、私も制作体験してみました。
が、ステンドグラスを作るのは全くの初めて。
さらにその上、途中から参加したため基本的な説明を聞いておらず。
「まあなんとかなるんだろう」とかなり大雑把にやってみました。
もちろん、途中で先生に修正されましたが。
先生のご指導のもと急ぎつつもマジメに制作に取り組んだ結果、
こんな作品に仕上がりました!
うーん、写真で見ると結構きれい。
実物を見ると、当初の大雑把にやりすぎた部分などアラが見えたりしますが、
まあまあ良くできたということにしておきます。
受講者の皆さんで記念に一枚。
「今度先生の工房にも行きます」という方もおられるなど、
皆さんもっとステンドグラスの魅力に触れたそうなご様子。
受講生の皆さまに喜んでいただけたようで、青年センターとしても
大変うれしいことです。
受講してくださった皆さまならびにステンドグラス工房さちの皆さま、
どうもありがとうございました。
センター長 佐々木やすひろ